マイルを貯めるならどの航空会社が良い?

   
こんな子と出会いたい人は…画像をクリック!

   


 

 

新茶ーお!

 

 

 

 

次回の海外の予定も立てていないのに、マイル貯めることばっかり考えているガンモです。

 

 

 

 

先日の事です。

 

 

 

 

 

最近、すっかり素をさらけ出すようになったわがままアガシが、

 

 

またわがままを言ってきました。

 

 

 

 

それは、

 

 

 

「イルボン※日本に行きたい!」

 

 

 

 

ですが、今はプー太郎なので日本に来るお金も無いようです。

 

 

 

なので、たんまり貯まったマイルで招待してやろうと思い、

 

 

申し込もうと思ったんですが、

 

 

 

まず、ANAは赤の他人にマイルの譲渡はできないと言われ、

 

 

JALに電話したんですが、JALも同じく…。

 

 

 

ですが、確か4年前までは、JALに関しては出来たはずなんですよね。赤の他人に譲渡。

 

 

 

この時に、確かマイルでMを日本に呼びましたし。

 

 

 

 

 

いつの間にか変わっていたようです。

 

 

 

ですが、皆さんの中にも、貯めたマイルで彼女と旅行に行きたいとか、海外のオキニを日本に呼びたいとか、思うことありますよね?

 

 

ですが、ANAやJALのマイルでは、せいぜい家族までしか使えないのが現状…。

 

 

 

 

ですが、「マイルは自分しか使わないから」という人は、貯めやすいANAマイルを貯めればいいと思いますが、

 

 

用途に応じて、貯めるマイルも考えるべきでは?と思ってしまいました。

 

 

 

 

なので、主なマイレージプログラムの特徴をまとめてみようかと。

 

 

 

 

 

 

 

スターアライアンス

 

 

 

スターアライアンス加盟航空会社

ANA・アドリア航空・エーゲ航空・エアカナダ・中国国際航空・エアインディア・ニュージーランド航空・アシアナ航空・アビアンカ・オーストリア航空・ブリュッセル航空・コパ航空・クロアチア航空・エジプト航空・エチオピア航空・エバー航空・LOT ポーランド航空・ルフトハンザ ドイツ航空・スカンジナビア航空・深セン航空・シンガポール航空・南アフリカ航空・スイス インターナショナル エアラインズ・TAP ポルトガル航空・タイ国際航空・トルコ航空・ユナイテッド航空

計27社

 

 

 

 

ANA(ANAマイレージクラブ)

 

 

マイル有効期限 36ヶ月後の月末
利用制限 2親等以内の身内
燃料サーチャージ 必要
予約競争率 非常に高い
マイルの貯め易さ 貯め易い
MSRからの移行 年会費5,000円(税別)必要

※MSR=アメッックス・メンバーシップリワード

 

 

2,300万人の会員数を誇る、国内最大のマイレージプログラム。

 

 

以前紹介した方法を使えば、マイルを貯めるのは安易。

 

 

 

だが、それだけに特典航空券を予約しようと思うと、競争率が高い。

 

 

ANA便よりも、スタアラの他の航空会社の方が取り易いかもしれない。

 

 

 

 

 

ユナイテッド航空(マイレージプラス)

 

 

マイル有効期限 18ヶ月後
利用制限 誰でも可
燃料サーチャージ 無し
予約競争率
マイルの貯め易さ 貯め易い
MSRからの移行 不可

 

 

世界最大の航空会社。

 

ユナイテッド航空の特徴は、フライトマイルの溜まり易さ。

 

 

どんなフライト(格安航空券やツアーなど)でも、100%フライトマイルが貯まる。

 

 

マイルも、カードの使用量により実質有効期限が無い。

 

 

 

マイルを購入することも可能。

 

2,000マイル=67$から年間60,000マイルまで購入可能。

 

 

そして、このユナイテッド航空のカードを持つなら、

 

 

MileagePlus セゾンカード

 

 

 

年会費1,500円(税別)に、年会費5,000円(税別)のマイルアップメンバーズに登録すると、

 

 

1,000円=15マイル(通常は5マイル)貯まる。

 

 

ちなみに、今ハピタスからプラチナカードを申し込むと、キャンペーン中で1,000P→8,000P貰える。

 

 

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

 

 

 

 

ANAマイルは、裏技があるので貯めるのは安易ですが、もしそれがなければ、間違いなくユナイテッド航空のマイルを貯めた方が良いと思います。

 

 

 

・一人旅が多い → 裏技を駆使しANAマイル

・家族や恋人とが多い → セゾンカードでユナイテッド航空

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワンワールド

 

 

 

・ワンワールド加盟航空会社

JAL・エアベルリン・アメリカン航空・ブリディッシュエアウェイズ・キャセパシフィック航空・フィンエアー・イベリア航空・LATAM・カタール航空・マレーシア航空・カンタス航空・スリランカ航空・ロイヤルヨルダン航空・S7航空

計15社

 

 

 

 

JAL(JALマイレージバンク)

 

 

マイル有効期限 36ヶ月後の月末
利用制限 2親等以内の身内
燃料サーチャージ 必要
予約競争率 非常に高い
マイルの貯め易さ 貯めにくい
MSRからの移行 不可

 

 

 

JALは、ANAのように裏技も無く、マイルは国内線に乗る人が搭乗マイルで貯めるのが一番早い。

 

海外も、場所にもよるが、スタアラと比べて選択範囲は狭い。

 

 

 

 

 

ブリディッシュ・エアウェイズ(Exective Club)

 

 

マイル有効期限  36ヶ月
利用制限 誰でも可
燃料サーチャージ 必要
予約競争率 低い
マイルの貯め易さ 貯め易い
MSRからの移行

 

 

 

 

イギリスの航空会社「ブリディッシュエアウェイズ(BA)」のマイレージプログラム。

 

 

この航空会社は、「マイル」とは言わず、「アヴィオス」と言う。

 

 

まず、オススメのカードは、

 

 

SPGアメックスカード

 

 

 

換金率は、100円=1.25マイルとかなり高め。

 

 

年会費は31,000(税別)かかってくるが、毎年世界中のスターウッド加盟店のホテル1泊無料券が貰える。

 

 

中には1泊4万を超えるホテルもあるので、年会費=宿泊代と思えば腹も立たない。

 

 

 

 

 

但し、このBAは搭乗マイルがゴールド会員でなければ100%つかない。

 

なので搭乗マイルでマイルを貯めようと思うと至難の技。

 

 

 

逆に、陸マイラーにはもってこいのマイレージプログラムと言える。

 

 

そして、JALは国内線・国際線問わず、競争率が激しい。

 

だが、このBAのマイルでJAL便を予約すれば、比較的簡単に予約できる。

 

 

通の人は、すでにBAのマイルを貯めている。

 

 

 

 

 

OWを陸マイラーにオススメする理由

 

 

 

 

これは、先日Diamanaさんと言う、ウチの読者でもあり、livedoorでブログされている方が教えてくれた情報。

 

 

 

Diamanaさんがウチにくれたレポ↓

 

 

 

 

「JALやBAのマイルを貯めるなら、良いホテル予約サイトがある」

 

 

 

 

それが、Kaligo というサイト。

 

 

ホテル数は少ないですが、ワンワールド系のマイルが貯まりやすい。

 

 

 

実際調べてみました。

 

 

 

まず、

 

 

 

 

 

会員登録の際、自分が入っているマイレージプログラムを登録します。

 

 

JALやANA、ユナイテッド、そしてBAも。

 

 

 

ソウルの明洞近くにある、「ロッテホテルソウル」で比較してみました。

 

 

まず、一泊の料金が、26,232円。

 

 

サービス料を入れて、総額約31,000円。

 

 

 

ここに1泊すると、JALマイルが1,000マイル貯まります。

 

もちろんカード決済したらその分のマイルも別途貯まります。

 

 

 

そして、BAのマイレージだと…、少なくとも1,150マイル貯まります。

 

 

 

ちなみに、ユナイテッドは…、900マイル。

 

 

ANAに至っては…、たったの150マイル!

 

 

 

陸マイラーにはもってこいのマイレージプログラムなのはお分かりいただけたかと。

 

 

ちなみのちなみに、このKaligoで予約すると総額31,000円ですが、

 

 

最安値は、Expediaの27,000円。

 

 

差額の4,000円を取るか、マイルを取るか…。

 

 

個人にお任せします。

 

 

 

ちなみのちなみのちなみに、今ハピタスでSPGアメックスを申し込むと2,000Pもらえます。

 

 

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スカイチーム

 

 

 

・スカイチーム加盟航空会社

デルタ航空・アエロメヒコ航空・エールフランス航空・大韓航空・チェコ航空・KLMオランダ航空・アエロフロートロシア航空・エアヨーロッパ・ケニア航空・中国南方航空・アリタリア-イタリア航空・タロム航空・ベトナム航空・チャイナエアライン・中国東方航空・厦門航空・アルゼンチン航空・サウディア・ミドル・イースト航空・ガルーダ・インドネシア航空

計20社

 

 

 

 

 

このチームだけ唯一、日本の航空会社が加盟していないチーム。

 

 

なので、スカイチームのマイルを貯めている人は、上記の2チームに比べて少ない。

 

 

だが、逆に特典航空券を取りやすいという利点も。

 

 

 

 

 

 

デルタ航空(スカイマイル)

 

 

マイル有効期限  無し
利用制限 誰でも可
燃料サーチャージ 無し
予約競争率 低い
マイルの貯め易さ 普通
MSRからの移行

 

 

 

アメリカの航空会社、「デルタ航空」のマイレージプログラム。

 

 

マイルは特別貯める裏ワザとかは無いが、韓国・中国・東南アジア便は充実しており、持ってて損は無いと思う。

 

 

どのカードでも換金率はほぼ変わらないが、

 

 

 

デルタ・アメックスゴールド

 

 

を持っていると、一度も搭乗していない人でも、ゴールドメタリオンの資格が与えられる。

 

 

 

常に入会キャンペーンをやっているので、うまく使えばアッと言う間にマイルが貯まる。

 

 

 

 

そして、以前も紹介した、ニッポン500マイルキャンペーン 

 

が、3/31まで継続中。

 

 

よく国内線を乗る人は、入っておいて損は無いと思う。

 

 

 

 

 

 

ベトナム航空(ロータスマイル)

 

マイル有効期限  24〜36ヶ月
利用制限 会員間の譲渡は可能
燃料サーチャージ 必要
予約競争率
マイルの貯め易さ 普通
MSRからの移行 不可

 

 

 

普通、ベトナム航空を利用したら、スカイマイルに積算する人が多いと思うが、

 

ベトナム航空も独自のマイレージプログラムを持っている。

 

 

 

そして、ベトナム航空の良いところは、ANAとマイレージクラブの提携を行っている(2016年10月より)

 

 

 

ANAマイル⇆ロータスマイルで、お互いの便に乗ることができる。

 

 

但し、ANAのHPから予約しようとしても、出てこないので、電話での予約のみとなる。

 

 

 

 

このベトナム航空のロータスマイルを貯めるには、

 

 

フライングブルーJCBカード

 

 

 

というカードがオススメらしい。

 

 

 

だが、これといってどこがいいのかわからないが…。

 

 

 

あとは、大韓航空のマイルが貯まる、

 

 

スカイパスJCBカード

 

 

 

も良いと書いてあるが…。

 

 

 

 

だが、スカイチームに関しては、素直にデルタ一本で貯めるのが一番かもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論、

 

 

 

スタアラは、貯めやすいANAで貯めて、

 

 

ワンワールドは、JALを切ってBAに。

 

 

スカイチームは今まで通り、デルタで。

 

 

 

 

 

ですが、こうやって比較してみると、日本の航空会社はそんな条件良くないですよね…。

 

 

 

海外のマイレージプログラムは、誰にでも譲渡できるのに…。

 

 

 

 

 

 

って事で、今回は「スカイマイル」を使って、わがままアガシの航空券を予約しました。

 

 

しかも、帰りの便エコノミー満席で、ビジネスで帰るというㅠㅠ

 

 

こんな風に甘やかすから、わがままアガシになるんだな…。

 

 

普通なら、15,000マイルで済んだところを、帰りビジネスで22,500マイル…。

 

 

 

 

 

ですが、これからもこういう事が続きそうなら、BAとデルタのマイルをせっせと貯めなきゃ!って思ったガンモでした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています!
 
にほんブログ村 大人の生活ブログ 海外ナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
             

2 件のコメント

  • こんにちはガンモさん、私もBAマイルは沢山貯めようと思いました!

    BAのオフピーク期間ってのがあるんですが、それだと割安でヨーロッパまで行けるみたいです。

    その期間は日本のGWやシルバーウィークも含まれるので、使い勝手はいいと思います(^ ^)

    これでガンモさんもFKKへの道が見えてきたんじゃないでしょうか(笑)

    • >Diamanaさん、ですよねー!ローシーズン狙い目ですね!

      私はまだメンバーシップのポイントをスカイマイルかBAにするか迷ってますが、BAの会員にはなっておこうと思います。

      カードの換金率も良いし、もうJAL洋ナシかも(笑)だって、イオンやエネオスを利用しまくらない限り、貯まんないんだもんㅠㅠ(笑)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    認証 *

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください