シンチャオ!
大惨敗の訪韓記事が書きおわりましたが、今日はある人の為に記事を書きたいと思います。
その人は、韓デリ嬢報部のポンコシさん。
ポンコシさん、来月に初訪韓されます。
いやぁうれしいですね。韓デリのヘビーユーザーの初韓国上陸。
それに関しては、ちょっと色々思うことがあるんですが、それはまた別の機会に語るとして、
ポンコシさんは、色々海外には行かれているので、韓国に初めて行ってもそんなに困らないとは思いますが、
他の読者さんで、初めて行かれるという方も少しでも参考になればと思い。
自分も初心に帰れますしね!
もう何回も行かれているベテランさんは、ここでさようなら(笑)
日本での準備
INDEX
隣の国だからと準備を怠ると、せっかくの訪韓が楽しくなくなります。
確かに、必要なものが出てきたらコンビニでもどこでも現地調達できますが、できたら荷物が増えても日本で準備していくのがいいかと。
服装
まず、韓国は日本と一緒で春夏秋冬の四季が同じです。
東南アジアのように、日本は寒いからコートを持って行ったら、着いた先は暑くて邪魔になったって事はまずありません。
なので、日本でその時期に着ている服で全く問題ないです。
春夏秋は。
唯一、冬だけは日本とは違います。
クソ寒いです。
ちなみに、今週の気温。

※韓国コネストから添付
これでもまだ暖かい方です。
先週私が行っていた時は、-10℃の日が数日ありました。
なので、荷物になっても厚着できるよう準備して行く事が大事かと。
韓国で風邪引いて全く遊べなかったって事になりかねないので。
私は必ずパーカー持っていきます。
韓国人は、パーカーのフードを被っている人が多いんですが、真似てやってみたら暖かかったので、それからはパーカーを必ず持ってきます。
サガミオリジナルG
韓国でももちろん売っているし、向こうで遊ぶ嬢がほぼ準備していますが、
コスパのいい、結構分厚い物が多いです。
それに、やはり性能は日本の物が良いと思います。
ちなみに私は、0,01mmのサガミオリジナルを常に持参しています。
地図アプリをDL
これは別に韓国に着いてからでもいいんですが、「備えあれば憂いなし」という事で、日本でDLしていかれる事をおすすめします。
韓国の地図と言ったら、このNaver Mapが基本です。

最近では、日本語にも対応してきているので、DLしておくと非常に便利です。
▼ここからDLできます▼
韓国コネスト地図

このアプリは、抜群の日本語標記が持ち味です。
韓国語の読み書きが全くできないという方は、必須アイテムです。GPS機能も付いていて地図アプリとしても非常に優れています。
▼ここからDLできます▼
Subway

読んで字の如く、地下鉄アプリです。
現在地から目的地までワンタッチで操作可能なので、ソウルの地下鉄に慣れてない人にはかなり重宝すると思います。
実際に、歩いて移動よりも、地下鉄で移動する事が多いので、上記のアプリよりこのアプリが一番使う回数多いと思います。
▼ここからDLできます▼
空港に到着からソウル市内まで
日本のどの空港から韓国に行こうが、日本の空港では両替やレンタルWifiを借りるなどは現地でするのがいいです。
私はいつも免税店でタバコを買うぐらいです。
韓国の空港での注意点
まず、仁川(または金浦)に到着したら、そこからソウル市内に向かうのに韓国ウォンが必要です。
ですが、空港では大きな両替は避けましょう。
できれば1,000円か2,000円に抑えておきたいですが、両替所によっては5,000円からとか1万からとか言ってくるので、数軒ある両替所の中から選び両替。
レートは同じ空港ならさほど変わりません(商品券などのサービスが違うことが多い)
ネット環境を確保
韓国はネット環境が世界一と言われています。
なので、日本のキャリアを通して高い金額でローミングとか必要ないかと思いますが、
できたら無料WiFiに頼らず、いつでもネットが使える環境下で行動したいです。
そうなると、SIMフリーのスマホを持っている方はプリベイトSIMを購入、キャリアのスマホの場合はレンタルWiFiが必要だと思います。
まず、プリペイドSIMですが、
韓国で一番一般的なのが「EG SIM」というコンビニに売っているものになります。

ですが、これは窓口がないため自分で設定しなければダメで、一応サポートセンターもありますが、対応が最悪なので、繋がらない場合を考えるとあまりお勧めできません。
詳しい方は、コスパはこれが一番なのでコンビニで購入しましょう。
Basic プラン | Talk Talk プラン | Awsome プラン | |
データ量 | 1GB | 2GB | 5GB |
標準SIM | ₩30,000 | ₩50,000 | ₩60,000 |
マイクロSIM | ₩30,000 | ₩50,000 | ₩60,000 |
ナノSIM | ₩35,000 | ₩55,000 | ₩65,000 |
EG SIM以外でもコンビニで売っているものがあります。
7イレブンで売っている「KT is」というSIM。
これは使ったことがないのでわかりませんが、金額はEG SIMとそんなに変わりません。
ナノSIMの1GBで₩34.900。
そして、空港のカウンターで購入できるのが、KTのデータ専用SIM。
※金浦のkt SIM売り場
このSIMはデータ専用なので電話はできませんが、今の時代なんの問題もないかと。
ここでなら、その場で設定してくれるので楽です。
データ容量は無制限。日数で金額が変わります。
5日間・10日間・30日間があり、5日だと₩27,500、10日だと₩38,500。
スマホがSIMフリーでは無い人は、レンタルWiFiになるかと思いますが、
これも日本で借りていくよりも、空港のカウンターで借りた方が安いです。
日本のWiFiだと、1日最低700円ほどかかりますが、空港のカウンターで借りたら1日₩5,000(500円)。
日本に戻る時に、カウンターに返却すればそれでいいので楽です。
ですがレンタルWiFiは、失くしたり壊したりしたら15,000円ほどの料金を別途払わないといけないので、注意が必要です。
T-MONEYカードを購入
これは言わば日本のSuicaのようなものです。
これを持っていると、例えば地下鉄に乗るとき、いちいちカードを₩500高く購入し、電車から降りた後カードを返却したら₩500戻ってくるという面倒な作業を省けます。
地下鉄だけではなく、コンビニでも使えますし、ソウル市内のタクシーならほぼ使えます。
面倒なお釣りのやり取りも省けます。

コンビニで、「T-MONEYカード ジュセヨ」と言えば、2,500ウォンで購入できます。
大抵のコンビニは、T-MONEYカードを購入すると、その場で「チャージしますか?」と言ってきますが、韓国語がわからない人は、「アニヨ※いいえ」でいいと思います。
どの駅にもこのような自動チャージ機があるので、

チャージは₩5,000からできます。
日本語表記もできるので、誰でも簡単にチャージできます。
ソウル市内までの移動手段
T-MONEYカードを購入したら、ソウル市内に移動します。
移動手段は、地下鉄・リムジンバス・タクシー。
仁川空港から | ||
ソウル駅まで | 江南駅まで | |
地下鉄 | ₩8,000(約45分) | ₩4,250(約90分) |
リムジンバス | ₩16,000(約90分) | ₩16,000(約90分) |
タクシー | ₩45,000(約90分) | ₩50,000(約90分) |
金浦空港から | ||
ソウル駅まで | 江南駅まで | |
地下鉄 | ₩1,450(約20分) | ₩1,550(約30分) |
リムジンバス | ₩7,000(約50分) | ₩7,000(約50分) |
タクシー | ₩20,000(約40分) | ₩25,000(約40分) |
まず、初めての人はタクシーはやめた方がいいでしょう。
一番楽ですが、一般タクシーで上記の金額。黒の模範タクシーだともっとかかります。
リムジンバスもゆったりしてて歩かなくてもいいので楽ですが、時間もかかるしコスパも悪いです。
個人的には一番良いのは地下鉄だと思います。
空港から地下鉄でソウル市内に行く
まず、仁川空港に降り立つ人が圧倒的に多いと思うので、
仁川空港〜ソウル駅の行き方から。
空港鉄道のA’REXというノンストップでソウル駅に行く列車に乗ります。
これだと、ソウル駅まで約45分。コスパも₩8,000と安いです。
ですが、このA’REXは先ほどのT-MONEYカードでは乗ることができません。
仁川空港にあるA’REXのカウンターでチケットを購入します。
これは全席指定。KTXと同じ感じです。
もう一つの注意点は、仁川からでも金浦からでも江南に向かう電車。
これはどちらの空港でも、ソウルメトロの9号線を利用した方が時間が早く着きます。
9号線は、金浦空港から江南の運動総合場駅を行き来する地下鉄。
この9号線には、一般車両(※일반)と急行車両(※급행)があり、急行に乗れば金浦空港〜高速バスターミナルまで30分かからずに来れます。
仁川からの人は、まず「空港鉄道」に乗り、一度金浦で乗り換えにはなりますが、江南方面に来るにはこれが一番アクセスが便利。
あとは、高速ターミナル駅でどの方面に行くかで地下鉄を乗り換えるだけです。
そして、初めての人は特に地下鉄の乗り換えなどわからない人も多いかと思います。
そこで活躍するのが、先ほど紹介した、「Subway」というアプリ。
とにかく地下鉄の乗り方で迷ったらこのアプリを開きましょう。
空港リムジンバスでソウル市内に行く
空港リムジンバスは、仁川も金浦も外に出ればすぐバス乗り場があります。
なので、地下鉄の乗り場まで歩くのが面倒で、コスパも気にしない、時間も気にしない人には楽な方法だと思います。
バス乗り場に行ったら、その辺りをウロウロしているおじさんに、目的地を告げると金額を提示してくれるので、料金を払うとチケットがもらえます。
もしくは、バスチケット売り場が近くにあるので、そこでチケットを購入してバスに乗りましょう。
このサイトに詳しい乗り場と料金が記載されているので、参考にされると良いかと。
仁川空港から↓
金浦空港から↓
ソウル市内での両替
ソウルに到着したら、まずは両替だと思いますが、
当たり前ですが、場所によってレートは様々です。
誰でもレートの良い場所で両替したいと思いますが、ここではその注意点を。
ソウル駅で両替
私がいつも両替するのは、ソウル駅にあるIBK銀行。
同じ空港の銀行とはレートが雲泥の差です。ソウル駅にある銀行は、いろんな諸事情で利益度外しで営業していることで有名です。
注意点は、100万ウォン(10万円)までしか両替してもらえない為、もっと両替したい場合は、IBK銀行から空港鉄道の乗り降りするエレベーターを降りると、ウリ銀行と国民銀行があります。
レートもIBK銀行とほぼ変わらないので、残りをここで両替してもいいと思います。

ソウル駅以外で両替
ソウルの繁華街といえば、明洞や東大門・南大門が挙げられると思いますが、もちろんどこも両替所はあります。
ですが、東大門や南大門はレートが良かった記憶がありません。
ホテルをどこで取っているかにもよるとは思いますが、明洞で両替するのがレートが一番良いです。
その明洞の両替所の中でもレートが良いと言われているところが、「旧中国大使館前の両替所」

そして、この通りにはここ以外にもたくさんの両替所があります。
一通り見て、一番レートの良い所で両替しましょう。
江南で両替
逆に江南は、歩いていても両替所はあまり見かけません。
ですが、ホテルが江南で、ソウル駅や明洞まで行くのが面倒という人は、
COEXの中にある、「ジュエリーショップ9988」という所で両替されると良いかと。
ソウル駅や明洞ほどはレートは良くないにしても、そこに行くまでの交通費を考えるとさほど変わりません。
場所は、COEXの7ラックカジノ寄り。少しわかりづらいですが、COEXからカジノの建物の横に出るエスカレーター付近です。

ソウル市内での移動手段
ソウルは、東南アジア諸国の都市とは違い、移動手段に困ることはまず無いかと思います。
地下鉄・タクシー・バス、どれも頻繁に行き来しているので、東京にいるのと何ら変わらないと思います。
ですが、日本とは違う点も多々あります。
地下鉄での移動
ソウル市内は、1号線〜9号線からなるソウルメトロという地下鉄と、空港鉄道・京義中央線・盆唐線・新盆唐線など、たくさんの電車が行き来しています。
これらを乗り換えていけば、ほぼタクシーなど必要無いかと思います。
現に私は、ほぼタクシーは使いません。地下鉄で乗り換えて行くことが多いです。
前途にも記したように、「韓国コネスト」か「Subwey」のアプリを使えば、誰でも簡単に目的地へ行けると思います。
タクシーで移動
これが一番楽で何も調べなくてもいいんですが、日本と違うところが料金は断然安いのが韓国のタクシー。
まず、韓国のタクシーには一般タクシーと模範タクシーがあり、それによって料金が違います。
一般タクシー | 模範タクシー | |
初乗り料金 | ₩3,000 | ₩5,000 |
英語 | ✖︎ | ○ |
日本語 | ✖︎ | △ |
一般タクシーと模範タクシーの見分け方は、単純に色。
一般は黄色や白・シルバー・黄色など、模範は黒です。
空港やソウル駅などで日本語で話しかけてくるタクシーは模範が多いです。
英語も多少でき、日本語ができるタクシーが多いのも模範。
ですが、上記に記したように料金が高いです。
私はあまりタクシーに乗りませんが、乗ったとしても一般。模範にはまず乗りません。
ですが、一般は日本語はおろか、英語もダメな運転手が多いです。
それに韓国のタクシーは乗車拒否が多いです。
断られる理由としては、あまりにも近い距離だと断られます。
ソウル市内はメチャクチャ道が混むので、近い距離を乗ってまたタクシー乗り場まで来るのが面倒なんでしょう。
なので私は、少し遠めの場所を告げて、途中で「ヨギソ ネリョヨ!※ここで降りる」って手を使います。
後は、「Ubre」という手もあります。
ですが、料金は割高だと思います。
バスで移動
これは、私自身はあまり使わない手段ですが、
駐在員の人の話では、場所によっては地下鉄よりも早く着いて楽な場合も。
T-MONEY | 現金 | |
ブルー・グリーン | ₩1,200 | ₩1,300 |
イエロー | ₩1,100 | ₩1,200 |
レッド | ₩2,300 | ₩2,650 |
マウル(近距離) | ₩900 | ₩1,000 |
乗るときは、バスの番号を確認して乗りますが、わかりにくいと思います。
そこで、韓国のアプリ「Seoul Bus」というアプリを使えば、簡単に割り出せます。
韓国語がわからない方でも、英語のアプリもあるようなので、それを訪韓する前にDLしていかれると良いかと。
っと、初めて訪韓される方にとって役に立つような事を適当に並べてみましたが、
海外に行き慣れている方なら、何ら問題なく行動できると思います。
それに、私も何度も行っているといえど、いつも行動がワンパターンで、意外と経験不足な面も(笑)
例えば、バスはまず乗らないのでよくわからなかったり。
ですが、この記事を書くにあたって調べてみると、バスも悪くないかもです。
あと、駐在員の皆さん、私の言葉足らずなところや間違っているところがあれば、コメントいただけるとありがたいです。
もっと良い情報もあれば尚助かります^^
来月や再来月に訪韓される方、とにかく体調にはご注意を!
マジで寒いので(笑)
そして、楽しい韓国ライフをポネセヨ!※送ってください
ガンモさーん、
矛盾の点が一点ね
江南に向かう場合ギンポで乗り換え♩
でも仁川からの電車はソウル直通で案内してますね!
自分が感じた 大変はソウルから空港鉄道
直通じゃない方 KTXの案内だと 空港じゃない仁川も案内されてるので 間違える人が
多いいですね〜
2月の10日に 自分行ってまいります(≧▽≦)ゞ
3日間自分も監視役がいるので面倒ですけどお金出してもらうので我慢ですww
>ヨシさん、ん?矛盾??
江南への行き方で「金浦で乗り換え」って言ってるのに、ソウル駅直通列車乗らないでしょ?江南へ行きたいなら。
「金浦で乗り換え」って言ってる時点で、金浦行き探しませんかね?普通
そうですね(´+ω+`)
子供じゃ無いから皆さんちゃんと考えますよねww
結構 迷ってる日本人見かけるので 調べない方いるのかなーと思いましてね
仁川空港じゃない 仁川行き 1号線にキャリーバックもった女子とか見ると(-言-)
間違えてるんだなーと思っちゃいます
>ヨシさん、確かにいますね(笑)
ですが、あくまで私はアドバイスしているだけなので、いろんな失敗繰り返して自分に合った方法見つけるのは一番かと。
そうですね♩
自分も失敗が1番の経験だと思ってるので
1番の後悔は恐れて何もしない事ですね
まあ 地下鉄はたまに間違えますね
今はハングル文字の読み方だけでもと勉強してます(≧▽≦)ゞ
駐在員では無いですが…。
スマホアプリとして、NAVER MAPか、DAUM MAPを入れておくと良いですよ。
地図としてもGoogle MAPより詳細で正確ですし、ストリートビューも充実しています。
またバスを利用する場合は、バス停の位置や路線、バスの走行位置、到着までの時間も分かります。使いこなせれば、乗り換え案内としても利用できますよ。
>えおつさん、私もNAVERマップ愛用者なので、載せようかと思ったんですが、「初めて行く人の為」なので、韓国語できない人が多いかと思い紹介しませんでした。
韓国語できない人は、ハングル文字を見るだけでも頭痛くなる人多いので(笑)
敢えて書いてないのかもしれませんが、空港内のコンビニでT-moneyカードのチャージもできますよ~
私はいつも韓国着いてすぐにコンビニで買い物するので、ついでにチャージも済ませます。
お金とカードを渡して「チュンジョネジュセヨ(=充電してください)」と言えばしてくれますが、言葉が分からない人はジェスチャーでもいけるんではないでしょうか。
既知なら失礼しました~
>通りすがりさん、コンビニでできるから便利ですよね!
ですが、初訪韓の方の為の記事だったので、難しいかと思いあえて書きませんでした(笑)
でも、こういう記事書くと、ベテランさんからのアドバイスが沢山もらえて私自身も勉強になります!
ありがとうございます*\(^o^)/*
これで心配事はちゃんとLB遊べるか、だけになりました!笑
二、三回読んで自分のものにしますw
ありがとうございますm(_ _)m
>ポンコシさん、いえいえ!大した事書いてませんから。
多分、ポンコシさんなら海外慣れてらっしゃるので大丈夫だと思いますが、韓国ってビックリするくらい英語通じないので(笑)