LINE Payで両替を実践 〜2018年9月韓国 其ノ壱〜

   
こんな子と出会いたい人は…画像をクリック!

   


 

シンチャオ!

 

韓国は曇りです。

 

 

さっきパラパラと雨が来ましたが、今は止んでいます。

まぁ暑くもないし寒くもないので、ちょうど良いですね。

 

さて、韓国に着いたのが昨日の夕方だったんですが、恒例の「いきなりサムギョプサル」に行って来ました(笑)

 

 

昨日行ったのは、「チェジュ黒豚専門店」というお店。

 

 

 

激まいうーでした。

 

 

この部位は、豚の首の部分で「モクサル」という部位。

鳥のささみみたいで、脂分が少ないので、私好みです。

 

 

大好きなケランチムもサービスで出て来たし、トゥブケンジャンチゲも出て来ました。

 

ここには、取引先の社長に連れて行ってもらったんですが、たまたま来ていた社長の知り合いのアガシに紹介され、日本人と聞いて興味津々でした。

最後に、

 

アガシ
日本でお別れの時の挨拶は…
アガシ
何て言うの?

 

ガンモ
……。
ガンモ
”またしゃぶってください”です

 

アガシ
マタシャブッテクダサイ?

 

 

その後、取引先の社長にぶん殴られたのは言う間でもありません(笑)

 

 

まぁ、皆さんが一番楽しみにしている食レポはまた後日書く事にして(笑)

 

前回の訪韓の時にご紹介したLINE Payで両替

今回、実践してきたので、レポろうと思います。

 

 

LINE Payで両替 〜実践編〜

 

 

おさらいですが、何故LINE Payで両替がオススメなのか?

 

LINE Payの利点
・いちいちソウル駅を経由せずに済む
・現金がなくなったらわざわざ明洞まで両替に行かなくて済む
・小まめに両替できるため帰国時にウォンが余らない
・24時間いつでも両替できる
・銀行口座からLINE Payはクイック入金なので振込手数料はかからない
・レートは明洞の両替所とほぼ同じ

 

 

まず、日本での下準備は以下の記事を参考にしてください。

 

nekkan58.com
新しい両替の時代 〜LINE Payから韓国ATMで両替〜 | 熱韓ブログ
http://nekkan58.com/korea-info/新しい両替の時代-〜line-payから韓国atmで両替〜
あ、どうも。 一昨日から韓国に滞在中ガンモです。 っても、すでに帰国するために空港にいます(笑) 一昨日は、空港に降り立つや否や、サムギョプサルを食べに行きました(笑) 行ったのは、河南豚家※ハナンテェジチプという、ソウル市内によくあるサムギョプサルの...

 

ここまでの方が時間がかかるので、その後は意外と簡単です。

 

LINE Payにチャージ

 

まず、LINEのアプリを開きます。

次に、ウォレット → LINE Payをクリック。

現在のLINE Payの残高が出てきます。

 

ここに、登録した銀行口座からチャージします。

試しに6,000円チャージしました。

 

 

受付番号を発行

 

次に、受付番号なるものを発行します。

さっきの画面を下にスクロールすると、「韓国ATM両替」と出てきます。

 

 

ここを押すと、銀行の暗証番号とLINE Payのパスワードを求められます。

 

 

すると、受付番号が発行されます。

発行されたら、その下の「ATM検索」で現在地の近くのATMで両替します。

 

 

 

新韓銀行のATMで両替

 

今回私が泊まっているホテルは、最近江南にできたばかりの「東横イン」

 

 

ATM検索で出てきたのは、道路の向こう側の新韓銀行。

 

 

後で気づいたんですが、真横に新韓銀行ありました…。

 

で、道路を渡って、

 

 

ATMに行くと、左下にLINE Payの両替ボタンが確認できます。

 

 

便利なのが、日本語表記に変える事ができます。

 

 

「ご希望の取引を選択してください」と出るので、「出金」を選択。

 

 

さっき取得した受付番号を入力し、

 

 

銀行口座の暗証番号を入力。

 

 

次に両替したい金額を入力。

私の場合は、「5万ウォン」と入力しました。

 

 

これでATMから無事50,000ウォン出金完了!

 

 

実に簡単に両替が出来ました。

 

 

実際のレートとの比較

 

では、実際のレートと比較してみると、

 

 

今日付のレートで、50,000₩=4,991JPY になっています。

 

では、LINE Payでは?

 

手数料の108円引くと、5,028円。

 

約5,000円替えて、差額が32円。

この計算でいくと、100円あたり0.64円しか変わらないという事になります。

手数料分入れても、実際のレート比べて3%ほど割高。

 

 

これはかなり優秀な両替と言っていいんじゃないでしょうか?

手数料の108円は、いくら両替しても同じなので、今回の私は約5,000円だったので当然割高になりますが、これが50,000だったら当然、為替との差は縮まります。

ソウル駅や明洞でも3%以上の手数料はかかるでしょうし、仮に数円安くても、江南から行く手間を考えたら無駄ですし、

日本円を持っていなくて済むので、事故も起きにくいので、私はこれからこのLINE Payで行こうと思います。

 

登録さえ済めば割と簡単なので、是非活用してみてください^^

 

ランキングに参加しています!
 
にほんブログ村 大人の生活ブログ 海外ナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
             

6 件のコメント

  • ガンモさんどうもです!
    私も今後はLINE両替1本でいこうかと思っているくらいです。
    前回の投稿時にアガシを…との突っ込みを頂いてましたが、
    プサンにてワノルド~ン!wして参りました。
    今回のガンモさんはいかに!?

    • >Omaseさん、私も初めて利用しましたが、これは楽だと思いました!

      今後、逆両替以外、両替所使う事なさそうですね(笑)

      玩月洞(笑)私はまぁぼちぼち書いていこうと思います(笑)

  • 脂が下に落ちるタイプの鉄板で焼くサムギョプサル大好きです!

    マタシャブッテクダサイ!会社のPCでコソ見してたのに吹き出しましたわwww

    • >バッカスさん、ここのサムギョプサルは美味かったです!

      アガシは、取引先の社長の知り合いじゃなかったら、持ち帰りたかったくらいです(笑)

  • ようやく実践してみました。これは楽チンですね!たまたまかもですが、全部10,000で出てくるので財布がかさばりますが…

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    認証 *

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください