あ、どうも。
一昨日から韓国に滞在中ガンモです。
っても、すでに帰国するために空港にいます(笑)
一昨日は、空港に降り立つや否や、サムギョプサルを食べに行きました(笑)

行ったのは、河南豚家※ハナンテェジチプという、ソウル市内によくあるサムギョプサルのチェーン店。



チェーン店だと侮るなかれ!
メッチャうまかったです。
特に、豚の首の部分のモクサルという部位が美味しいです。

シメに冷麺も食べました。
まぁ、食レポはまたゆっくり書くとして(誰も待ってない?ww)、
今日の本題に入ろうと思います。
LINE Payから韓国ATMで両替
今回の旅程は、2泊3日。
っても、初日の7時に金浦に着き今日の昼に日本に帰るという、最近稀にない日程での訪韓でした。
なので、無駄な時間はなるべく避けようと、いつもなら着いた日にソウル駅もしくは明洞に両替に行ってたんですが、
それすら省いて行動しようと思い、何か良い両替方法はないか?調べていました。
そしたら…、
ありました!
最近まで全く知りませんでした。
今年の3月に旧「ソラチカルート」が終了し、新しいソラチカルートをこのブログでも紹介しました。
それまで、この「LINE Pay」たる物の存在を全く知りませんでした。
ですが、このLINE Pay。
マイル攻略だけに役立つような代物ではなかったのです。
このLINE Payから韓国のATMで両替ができるんです!

これ、意外と気づいていない人が多いと思います。
私も全く知りませんでした(笑)
ですが、このサービスはかなり前からあったようです。
LINE Payの利点
・いちいちソウル駅を経由せずに済む
・現金がなくなったらわざわざ明洞まで両替に行かなくて済む
・小まめに両替できるため帰国時にウォンが余らない
・24時間いつでも両替できる
・銀行口座からLINE Payはクイック入金なので振込手数料はかからない
・レートは明洞の両替所とほぼ同じ
ネットを見てると、両替レートは悪くないようです。
さすがLINEです。
ご存知の人も多いかと思いますが、LINEは元々NAVERの元社員たちが作ったアプリです。
今では上場企業ですし、仮想通貨の取引所まで立ち上げた、今ノリに乗ってる企業です。
韓国人で作ったアプリなので、韓国のみATMで対応しているのかもしれませんが、今後は他の国も対応するかもしれません(現時点で外国為替という宅配サービスはやっている)
私も早速使えるように登録して見ました。
銀行口座を登録
まず、銀行口座を登録します。

主な銀行にはほとんど対応しています。

私はUFJ・みずほ・楽天の口座を持っているのでどれでもいいんですが、
ネットバンキングができる口座を登録しましょう。
マイナンバーを登録
口座の登録が終わったら、次は先ほどの「韓国ATM両替」を押します。

ここをクリックすると、

このような画面になるので、マイナンバーカードを持っている人はカードの裏表を写真で撮って送ればいいし、通知カードしか無い場合は免許証かパスポートの写真と、通知カードの裏表を撮って送ります。
認証が降りれば、韓国のATMで両替ができるという訳です。
認証後の設定
認証が降りたら、LINEに通知が来ます。

その通知の中の「受付する」をクリック。

次に「はじめる」をクリック。

レ点を付け、「同意します」をクリック。

銀行口座の暗証番号を入力し、リクエストを押すと、
次に、スマホの暗証番号を求められるので、入力すると、

受付番号がもらえます。
これで、韓国に行ったらATMで両替ができます。
LINE Payが使えるATM
LINE Payで両替ができるATMは基本、「新韓銀行※シナンウネン」になります。別名SBJ銀行。


新韓銀行のATMは街のアチコチで見かけるので、これほど便利な両替は無いと思います。

試しにアプリの「ATMを探す」で検索してみると、上のgoogleマップのように、江南ではこれだけのATMが存在します。
まだ私も実践していないので何ともですが、日本語にも対応しているようです。
注意点
とても手軽で最高だと思いますが、
一つ難点が…。
認証が異様に遅いです(笑)
私が申し込んだのは、9日なんですが、認証が降りたのが6日後の15日でした(笑)
なので、今月や来月に訪韓予定のある人は、早めに認証データを送っておいた方がいいです。
※実践編はコチラ
お久しぶりです
これめっちゃいいですね^_^
自分も登録してみます!
>Sさん、いいでしょ?(笑)
早めに登録されるのがいいと思います。私なんか5日経っても承認されていないので(笑)