初訪韓する日本男児の為のソウルの教科書 2018年度版

   
こんな子と出会いたい人は…画像をクリック!

   


 

 

初めて訪韓される人の為の教科書作りました。

 

去年の1月に書いた記事の最新版です。

 

 

私なりに2018年5月現在、一番良いと考えられる事を記しています。

 

 

ですがこの教科書は、スクロールして読むような教科書ではありません。

なので、記事を通して見ても全く面白くないのでご了承ください(笑)

 

 

 

 

前書き

 

 

初めて行かれる方はいろんな不安があるかと思います。

 

特に、韓国に初めて行く方のほとんどが、海外に慣れていない人が多いです(慣れてる人はとっくに来ている可能性が高い)

 

 

まず、日本のマスコミが報道している韓国のイメージって決して良くないと思います。

日本人が嫌いなイメージだったり、お互い仲が悪いイメージだったり…。

 

ですが、全くそんな事はありません。

 

日本人だとわかったら、卵を投げつけられたりとか、日本人だからと急に態度が変わったりという事はありません。

 

 

ボッタクリも、他の国と比べると少ないです。

 

筆者がたまたま経験した事ないだけかもしれませんが、他の国の方がよっぽどひどいです。

 

 

そして、ある意味初訪韓で今後の韓国に対するイメージが変わると思います。

筆者もそうでした。

楽しかったら、今まであまり良くなかったイメージが良くなりますし、また来たくなります。

 

初めての訪韓はそれだけ大事だって事です。

 

その初訪韓をする方に少しでも手助けができればとこの教科書を作成しました。

 

言葉足らずだったり、説明不足な部分も多々あるかと思いますが、少しでも多くの人に活用していただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

この教科書の使い方

 

 

この教科書は、そのシーン・シーンに合わせてアドバイスしている教科書です。

 

例えば、

 

仁川空港の第1ターミナルに到着したとします。

 

教科書の「仁川第1」をクリック。

 

 

 

すると、

 

 

 

 

ここにジャンプします。

 

訪韓当日、これを使ってもいいと思いますし、行く前のシュミレーションにもなると思います。

 

 

 

 

 

 

日本での準備

 

隣の国だからと準備を怠ると、せっかくの訪韓が楽しくなくなります。

確かに、必要なものが出てきたらコンビニでもどこでも現地調達できますが、できたら荷物が増えても日本で準備していくのがいいかと。

 

服装

 

まず、韓国は日本と一緒で春夏秋冬の四季が同じです。

東南アジアのように、日本は寒いからコートを持って行ったら、着いた先は暑くて邪魔になったって事はまずありません。

 

なので、日本でその時期に着ている服で全く問題ないです。

 

春夏秋は。

 

唯一、冬だけは日本とは違います。

クソ寒いです。

 

筆者が経験した中で、一番寒かった気温が…、-15℃!

 

 

なので、荷物になっても厚着できるよう準備して行く事が大事です。

韓国で風邪引いて全く遊べなかったって事になりかねないので。

 

私は必ずパーカー持っていきます。

韓国人は、パーカーのフードを被っている人が多いんですが、真似てやってみたら暖かかったので、それからはパーカーを必ず持ってきます。

 

 

サガミオリジナルG

 

韓国でももちろん売っているし、向こうで遊ぶ嬢がほぼ準備していますが、

コスパのいい、結構分厚い物が多いです。

 

それに、やはり性能は日本の物が良いと思います。

 

ちなみに私は、0,01mmのサガミオリジナルを常に持参しています。

 

 

地図アプリをDL

 

これは別に韓国に着いてからでもいいんですが、「備えあれば憂いなし」という事で、日本でDLしていかれる事をおすすめします。

 

 

Naver Map

 

 

韓国の地図と言ったら、このNaver Mapが基本です。

最近では、日本語にも対応してきているので、DLしておくと非常に便利です。

 

▼ここからDLできます▼

何かテキストを入力してください
Google Play で手に入れよう

 

 

 

韓国コネスト地図

 

 

このアプリは、抜群の日本語標記が持ち味です。

韓国語の読み書きが全くできないという方は、必須アイテムです。GPS機能も付いていて地図アプリとしても非常に優れています。

 

▼ここからDLできます▼

何かテキストを入力してください
Google Play で手に入れよう

 

 

 

Subway

 

 

読んで字の如く、地下鉄アプリです。

現在地から目的地までワンタッチで操作可能なので、ソウルの地下鉄に慣れてない人にはかなり重宝すると思います。

実際に、歩いて移動よりも、地下鉄で移動する事が多いので、上記のアプリよりこのアプリが一番使う回数多いと思います。

 

▼ここからDLできます▼

何かテキストを入力してください
Google Play で手に入れよう

 

 

日本で両替はしない

 

初めての国に行く時って、どの国でもそうですが「どこで両替したらいいんだろ?」「日本で用意した方が安全じゃ?」って思でしょうが、

日本では決して両替しないでください。

理由は一つ。くそレートです(笑)

 

両替は韓国に着いてからした方が絶対得です。

 

ですが、備えあれば…じゃないんですが、念のためこれを用意して行くといいです。

 

 

両替クーポンを印刷

 

 

これは韓国の銀行の大手「ハナ銀行」が韓国コネストで発行しているクーポンです。

 

空港について韓国ウォンが一文無しでは絶対困るので、このクーポンを使って少しでも良いレートで交換するのが良いと思います。

60%(仁川空港は30%)と書いてありますが、それでも私からすれば悪いレートだと思いますが、バカ正直に両替するよりかはいいでしょう。

 

※ここからプリントアウトできます↓

 

 

 

後は、心配性の方は風邪薬や胃腸薬など持って行くといいかもです。

向こうにももちろん薬局ありますが、初めて行かれる方なら韓国語も話せないでしょうし、症状も説明できず薬買うのは非常に危険なので(笑)

 

初心者チェックリスト
・服装は基本日本と同じでOKだが、冬だけは厚着できるよう準備
・Gはアガシ任せにせず自分にあった物を用意
・3つのアプリをDL
・両替クーポンを印刷し持参
・急な体調不良の時の為に薬を用意

 

 

 

空港に到着からソウル市内まで

 

 

日本を発ち、韓国に到着。

 

ソウル行きには、「仁川行き」と「金浦行き」の便があります。

そして1月18日に仁川国際空港第2ターミナルがオープン。

到着する空港に応じてソウル市内への移動手段が変わってきます。

 

日本発着の主な便※2018年5月現在
 金浦  仁川第1T  仁川第2T

 《関空発着》
・チェジュ・アシアナ・大韓航空
《羽田発着》
・ANA・JAL・大韓航空・アシアナ

・ANA
・JAL
・アシアナ航空
・チェジュ航空
・エアー釜山
・PEACH航空
・その他LCC
※大韓航空以外の日本発仁川着は全てこのターミナル

 ・日本発着の全ての大韓航空便

 

 

金浦に降り立つのは、羽田発着のANA・JALに加え上記の航空会社のみなので、その他の空港から来る場合は仁川に。

仁川でも大韓航空以外は第1ターミナルになります。

 

あなたはどの空港に降り立ちますか?

 

金浦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仁川第1ターミナルから

 

第1ターミナルに着き、イミグレを通過したら、まずは両替です。

 

 

空港で両替

 

出口に向かうと数カ所の両替所が確認できると思います。

 

前途に記したハナ銀行のクーポンを使って両替してもいいですし、ほかの銀行でもいいですが、

極力少ない金額を両替します。

おそらく、どの両替所も最低5,000円と言うと思います。だったら5,000円だけ両替しましょう。

それで十分ソウル市内まで辿りつけます。

 

 

ネット環境を確保

 

空港の無料Wifiが飛んでる間に、ネット環境を確保しましょう。

 

出口を出ると、すぐにKtという「Wifiレンタル」や「プリペイドSIM」の看板が見えると思うので、そこでどちらかを準備しましょう。

 

料金はSIMが5日間データ使い放題で約3,000円ほどです。

Wifiは、借りた事ないので何ともですが、おそらく1日500〜600円ほどかと。

 

コンビニにも売っています。

韓国で一番一般的なのが「EG SIM」というコンビニに売っているものになります。

 

 

ですが、これは窓口がないため自分で設定しなければダメで、一応サポートセンターもありますが、対応が最悪なので、繋がらない場合を考えるとあまりお勧めできません。

詳しい方は、コスパはこれが一番なのでコンビニで購入しましょう。

  Basic プラン Talk Talk プラン  Awsome プラン
 データ量  1GB  2GB  5GB
 標準SIM  ₩30,000  ₩50,000  ₩60,000
 マイクロSIM  ₩30,000  ₩50,000  ₩60,000
 ナノSIM  ₩35,000  ₩55,000  ₩65,000

 

EG SIM以外だと7イレブンで売っている「KT is」というSIM。

これは使ったことがないのでわかりませんが、金額はEG SIMとそんなに変わりません。

ナノSIMの1GBで₩34.900。

 

ネット環境をゲットしたら次は最寄りのコンビニです。

 

 

 

T-MONEYカードを購入

 

 

 

これは言わば日本のSuicaのような交通系電子マネーです。です。

これを持っていると、例えば地下鉄に乗るとき、いちいちカードを₩500高く購入し、電車から降りた後カードを返却したら₩500戻ってくるという面倒な作業を省けます。

 

地下鉄だけではなく、コンビニでも使えますし、ソウル市内のタクシーならほぼ使えます。

面倒なお釣りのやり取りも省けます。

 

コンビニで、「T-MONEYカード ジュセヨ」と言えば、2,500ウォンで購入できます。

 

大抵のコンビニは、T-MONEYカードを購入すると、その場で「チャージしますか?」と言ってきますが、韓国語がわからない人は、「アニヨ※いいえ」でいいと思います。

どの駅にもこのような自動チャージ機があるので、

 

 

チャージは₩5,000からできます。

日本語表記もできるので、誰でも簡単にチャージできます。

 

 

 

ソウルへ移動

 

T-MONEYカードを購入したら、ソウル市内に移動します。

 

移動手段は、地下鉄・リムジンバス・タクシー。

おおよその料金は以下の通りです。

 

 仁川空港から
   ソウル駅まで 江南駅まで
 地下鉄  ₩8,000(約45分)  ₩4,250(約90分)
 リムジンバス  ₩16,000(約90分)  ₩16,000(約90分)
 タクシー  ₩45,000(約90分)  ₩50,000(約90分)

 

 

まず、宿泊先がどこかで行き方も全く変わってきます。

 

宿泊先は…、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仁川第1Tから電車で明洞へ

 

仁川第1ターミナルから明洞へ電車で行く場合、ふた通りの行き方があります。

 

まず、ノンストップでソウル駅まで行くA’rexという特急電車に乗るか、一般列車で時間をかけて行くか、どちらかになります。

 

   金額  所要時間
 特急(A’rex) ₩8,000※800円 45分 
 一般 ₩4,950※495円  60〜75分 

 

 

どちらに乗るにしても、歩いて5分〜10分のところにある「空港線」の乗り場に行きましょう。

 

そして、ソウル駅までノンストップで行くA’rexに乗る場合は、先ほど買ったT-Moneyカードでは乗れません。

 

A’rex専用の自動販売機でチケットを購入するか、

 

専用窓口で購入するか。

 

 

席は、全席指定なので、間違えないように座りましょう。

 

 

一般列車で行く場合は、先ほどのT-Moneyカードを改札でかざし、ソウル駅方面の電車に乗れば約1時間〜75分ほどでソウル駅に着きます。

 

 

ソウル駅に着いたら、地下鉄もしくはタクシーで明洞まで。

 

⚠︎その前にソウル駅でレートが良い銀行で両替したい方はコチラ

 

 

歩くのが面倒な人や数人で行ってる人は、タクシーでもいいと思います。韓国のタクシーは安いので明洞まで500円〜700円ほどで行くでしょう。

 

ですが、タクシーで行く場合、タクシーの色には注意が必要です。

 

 

黒のタクシーがぼったくりタクシーって意味ではありません。

 

黒は「模範タクシー」と言って、外国語が堪能だったり運転が上手かったりする分、初乗り料金が高く設定されています。

ですが、実際言葉通じなくても目的地告げるだけなので、模範タクシーに乗る必要はないかと(笑)

 

ぼったくりタクシーはメーターついていないので、そのようなタクシーに乗るのは論外です。

 

 

地下鉄で移動する場合は、「ソウルメトロ4号線」の乗り場まで歩きます。

 

 

 

ソウル駅から明洞まで2駅、5分ほどで到着します。

 

明洞に着いたら、あらかじめDLしておいたアプリを使って予約したホテルまで。

 

 

両替する方はコチラ

カインへ行く方はコチラ

ドーナツへ行く方はコチラ

腹減った方はコチラ

 

 

 

仁川第1Tからバスで明洞へ

 

 

バスでの移動なの場合、リムジンバスという少し席がゆったりしたバスで向かいます。

 

 

料金は、16,000ウォンと電車での移動より料金も高く、時間も90分かかりますが、

快適さを求めるなら、リムジンバスが一番です。

 

このサイトに詳しいバスの番号と料金が載っているので参考にしてください。

 

※仁川空港から↓

 

 

両替する方はコチラ

カインへ行く方はコチラ

ドーナツへ行く方はコチラ

腹減った方はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仁川第1Tから電車で江南へ

 

 

江南へ電車で行く場合は、「空港鉄道」を利用し向かいます。

 

全体図はこんな感じ。

 

 

このアプリでは、1時間14分と出ていますが、もう少し短縮できます。

 

料金は、₩4,150円と格安。

 

 

まず、

 

・空港鉄道の乗り場へ

 

先ほど買ったT-Moneyカードを改札機にかざし、ソウル駅方面の空港鉄道に乗ります。

 

 

・金浦空港駅で乗り換え

 

仁川国際空港第1ターミナルから7駅後の金浦空港駅9号線に乗り換えます。

 

この時、乗る列車に気をつけてください。

 

9号線は、「一般列車(일방)」「急行列車(급행)」が走っています。

一般列車で行くと、かなり時間がかかるので、急行列車に乗って江南を目指しましょう。

 

ただ、急行列車は途中の駅からとんでもない満員電車になります。自分の荷物等には十分気をつけてください。

 

 

・高速ターミナル駅が分岐点

 

 

一括りに江南といえど、行き先によってかなり変わってきます。

 

 

 

こんな感じで行き先によって4通りあります。

 

・ホテルが新論峴※シンノニョン宣靖陵※ソンジョンルン三成※サムソン中央は9号線で

 

上記の駅がホテルの最寄りの人は9号線に乗り換えます。

 

「9号線ならそのまま乗っていたらいいんじゃ?」って思うかもですが、急行列車の場合止まらない駅があります

 

新論峴なら、そのまま急行列車に乗っててもいいです。

が、他の駅なら、一般列車に乗り換える必要があります

 

 

・ホテルが江南、駅三※ヨクサム宣陵※ソンルン三成※サムソンは3号線→2号線

 

上記の駅がホテルの最寄りの人は、高速ターミナル駅で3号線に乗り換え教大※キョデで下車、その後2号線に乗り換え

が一番早いです。

 

乗り換えが2回あって面倒って人もいると思いますが、最小乗り換えで抑えようと思ったら、堂山※タンサンという駅で2号線に乗り換えれます。

ですが、ここで乗り換えると、時間がかなりかかるのでオススメしません。

 

 

・ホテルが論峴※ノニョン、江南区庁清潭※チョンダムは7号線で

 

上記が最寄りのホテルの人は、7号線に乗り換えです。

 

 

・ホテルが新沙、狎鴎亭※アックジョンの人は3号線で

 

上記の駅が最寄りのホテルの人は、3号線に乗り換えです。

 

最近、新沙のカロスキル近くに「ドーミイン」ができたりしたんで、新沙で宿泊される人も多いかもしれません。

 

 

・高速ターミナル駅からタクシーでホテルまで

 

面倒な人や数人で行ってる人は、高速ターミナル駅からタクシーに乗ってもいいと思います。韓国のタクシーは安いので。

 

ですが、タクシーで行く場合、タクシーの色には注意が必要です。

 

 

黒のタクシーがぼったくりタクシーって意味ではありません。

 

黒は「模範タクシー」と言って、外国語が堪能だったり運転が上手かったりする分、初乗り料金が高く設定されています。

ですが、実際言葉通じなくても目的地告げるだけなので、模範タクシーに乗る必要はないかと(笑)

 

ぼったくりタクシーはメーターついていないので、そのようなタクシーに乗るのは論外です。

 

 

両替する方はコチラ

カインへ行く方はコチラ

ドーナツへ行く方はコチラ

腹減った方はコチラ

 

 

 

 

 

 

仁川第1Tからバスで江南へ

 

バスでの移動なの場合、リムジンバスという少し席がゆったりしたバスで向かいます。

 

 

料金は、16,000ウォンと電車での移動より料金も高く、時間も90分かかりますが、

快適さを求めるなら、リムジンバスが一番です。

 

このサイトに詳しいバスの番号と料金が載っているので参考にしてください。

 

※仁川空港から↓

 

 

両替する方はコチラ

カインへ行く方はコチラ

ドーナツへ行く方はコチラ

腹減った方はコチラ

 

 

 

 

 

仁川第2ターミナルから

 

日本発着便が大韓航空便しか降り立たないターミナルですが、今後のために一応書いて行きます。

 

第1ターミナルに着き、イミグレを通過したら、まずは両替です。

 

 

 

空港で両替

 

出口に向かうと数カ所の両替所が確認できると思います。

 

前途に記したハナ銀行のクーポンを使って両替してもいいですし、ほかの銀行でもいいですが、

極力少ない金額を両替します。

おそらく、どの両替所も最低5,000円と言うと思います。だったら5,000円だけ両替しましょう。

それで十分ソウル市内まで辿りつけます。

 

 

ネット環境を確保

 

空港の無料Wifiが飛んでる間に、ネット環境を確保しましょう。

 

出口を出ると、SKとLGの「Wifiレンタル」や「プリペイドSIM」の看板が見えると思うので、そこでどちらかを準備しましょう。

 

ただ、SIMの人はiPHONEの場合、SKではナノSIMは置いてないので、LGの方で購入しましょう。

 

 


※LGの料金表

 

Wifiは、借りた事ないので何ともですが、おそらく1日500〜600円ほどかと。

 

コンビニにも売っています。

韓国で一番一般的なのが「EG SIM」というコンビニに売っているものになります。

 

 

ですが、これは窓口がないため自分で設定しなければダメで、一応サポートセンターもありますが、対応が最悪なので、繋がらない場合を考えるとあまりお勧めできません。

詳しい方は、コスパはこれが一番なのでコンビニで購入しましょう。

  Basic プラン Talk Talk プラン  Awsome プラン
 データ量  1GB  2GB  5GB
 標準SIM  ₩30,000  ₩50,000  ₩60,000
 マイクロSIM  ₩30,000  ₩50,000  ₩60,000
 ナノSIM  ₩35,000  ₩55,000  ₩65,000

 

EG SIM以外だと7イレブンで売っている「KT is」というSIM。

これは使ったことがないのでわかりませんが、金額はEG SIMとそんなに変わりません。

ナノSIMの1GBで₩34.900。

 

ネット環境をゲットしたら次は最寄りのコンビニです。

 

 

 

T-MONEYカードを購入

 

 

 

これは言わば日本のSuicaのような交通系電子マネーです。です。

これを持っていると、例えば地下鉄に乗るとき、いちいちカードを₩500高く購入し、電車から降りた後カードを返却したら₩500戻ってくるという面倒な作業を省けます。

 

地下鉄だけではなく、コンビニでも使えますし、ソウル市内のタクシーならほぼ使えます。

面倒なお釣りのやり取りも省けます。

 

コンビニで、「T-MONEYカード ジュセヨ」と言えば、2,500ウォンで購入できます。

 

大抵のコンビニは、T-MONEYカードを購入すると、その場で「チャージしますか?」と言ってきますが、韓国語がわからない人は、「アニヨ※いいえ」でいいと思います。

どの駅にもこのような自動チャージ機があるので、

 

 

チャージは₩5,000からできます。

日本語表記もできるので、誰でも簡単にチャージできます。

 

 

 

ソウルへ移動

 

T-MONEYカードを購入したら、ソウル市内に移動します。

 

移動手段は、地下鉄・リムジンバス・タクシー。

おおよその料金は以下の通りです。

 

 仁川空港から
   ソウル駅まで 江南駅まで
 地下鉄  ₩8,000(約45分)  ₩4,250(約90分)
 リムジンバス  ₩16,000(約90分)  ₩16,000(約90分)
 タクシー  ₩45,000(約90分)  ₩50,000(約90分)

 

 

まず、宿泊先がどこかで行き方も全く変わってきます。

 

宿泊先は…、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仁川第2Tから電車で明洞へ

 

 

仁川第2ターミナルから明洞へ電車で行く場合、ふた通りの行き方があります。

 

まず、ノンストップ(第1ターミナル駅は止まる)でソウル駅まで行くA’rexという特急電車に乗るか、一般列車で時間をかけて行くか、どちらかになります。

 

   金額  所要時間
 特急(A’rex)  ₩8,000※800円 45分 
 一般 ₩,4,950※495円  60〜75分 

 

 

どちらに乗るにしても、歩いて5分〜10分のところにある「空港線」の乗り場に行きましょう。

 

そして、ソウル駅までノンストップで行くA’rexに乗る場合は、先ほど買ったT-Moneyカードでは乗れません。

 

A’rex専用の自動販売機でチケットを購入するか、

 

専用窓口で購入するか。

 

 


※仁川第2ターミナルの改札

 

席は、全席指定なので、間違えないように座りましょう。

 

 

 

一般列車で行く場合は、先ほどのT-Moneyカードを改札でかざし、ソウル駅方面の電車に乗れば約1時間〜75分ほどでソウル駅に着きます。

 

 

ソウル駅に着いたら、地下鉄もしくはタクシーで明洞まで。

 

⚠︎その前にソウル駅でレートが良い銀行で両替したい方はコチラ

 

 

歩くのが面倒な人や数人で行ってる人は、タクシーでもいいと思います。韓国のタクシーは安いので明洞まで500円〜700円ほどで行くでしょう。

 

ですが、タクシーで行く場合、タクシーの色には注意が必要です。

 

 

黒のタクシーがぼったくりタクシーって意味ではありません。

 

黒は「模範タクシー」と言って、外国語が堪能だったり運転が上手かったりする分、初乗り料金が高く設定されています。

ですが、実際言葉通じなくても目的地告げるだけなので、模範タクシーに乗る必要はないかと(笑)

 

ぼったくりタクシーはメーターついていないので、そのようなタクシーに乗るのは論外です。

 

 

地下鉄で移動する場合は、「ソウルメトロ4号線」の乗り場まで歩きます。

 

 

 

ソウル駅から明洞まで2駅、5分ほどで到着します。

明洞に着いたら、あらかじめDLしておいたアプリを使って予約したホテルまで。

 

 

両替する方はコチラ

カインへ行く方はコチラ

ドーナツへ行く方はコチラ

腹減った方はコチラ

 

 

 

 

 

仁川第2Tからバスで明洞へ

 

バスでの移動なの場合、リムジンバスという少し席がゆったりしたバスで向かいます。

 

 

料金は、16,000ウォンと電車での移動より料金も高く、時間も90分かかりますが、

快適さを求めるなら、リムジンバスが一番です。

 

このサイトに詳しいバスの番号と料金が載っているので参考にしてください。

 

※仁川空港から↓

 

 

 

両替する方はコチラ

カインへ行く方はコチラ

ドーナツへ行く方はコチラ

腹減った方はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

仁川第2Tから電車で江南へ

 

江南へ電車で行く場合は、「空港鉄道」を利用し向かいます。

 

全体図はこんな感じ。

 

 

このアプリでは、1時間14分と出ていますが、もう少し短縮できます。

 

料金は、₩4,150円と格安。

 

 

まず、

 

・空港鉄道の乗り場へ

 

先ほど買ったT-Moneyカードを改札機にかざし、ソウル駅方面の空港鉄道に乗ります。

 

 

・金浦空港駅で乗り換え

 

仁川国際空港第2ターミナルから8駅後の金浦空港駅9号線に乗り換えます。

 

この時、乗る列車に気をつけてください。

 

9号線は、「一般列車(일방)」「急行列車(급행)」が走っています。

一般列車で行くと、かなり時間がかかるので、急行列車に乗って江南を目指しましょう。

 

ただ、急行列車は途中の駅からとんでもない満員電車になります。自分の荷物等には十分気をつけてください。

 

 

・高速ターミナル駅が分岐点

 

 

一括りに江南といえど、行き先によってかなり変わってきます。

 

 

 

こんな感じで行き先によって4通りあります。

 

・ホテルが新論峴※シンノニョン宣靖陵※ソンジョンルン三成※サムソン中央は9号線で

 

上記の駅がホテルの最寄りの人は9号線に乗り換えます。

 

「9号線ならそのまま乗っていたらいいんじゃ?」って思うかもですが、急行列車の場合止まらない駅があります

 

新論峴なら、そのまま急行列車に乗っててもいいです。

が、他の駅なら、一般列車に乗り換える必要があります

 

 

・ホテルが江南、駅三※ヨクサム宣陵※ソンルン三成※サムソンは3号線→2号線

 

上記の駅がホテルの最寄りの人は、高速ターミナル駅で3号線に乗り換え教大※キョデで下車、その後2号線に乗り換え

が一番早いです。

 

乗り換えが2回あって面倒って人もいると思いますが、最小乗り換えで抑えようと思ったら、堂山※タンサンという駅で2号線に乗り換えれます。

ですが、ここで乗り換えると、時間がかなりかかるのでオススメしません。

 

 

・ホテルが論峴※ノニョン、江南区庁清潭※チョンダムは7号線で

 

上記が最寄りのホテルの人は、7号線に乗り換えです。

 

 

・ホテルが新沙、狎鴎亭※アックジョンの人は3号線で

 

上記の駅が最寄りのホテルの人は、3号線に乗り換えです。

 

最近、新沙のカロスキル近くに「ドーミイン」ができたりしたんで、新沙で宿泊される人も多いかもしれません。

 

 

・高速ターミナル駅からタクシーでホテルまで

 

面倒な人や数人で行ってる人は、高速ターミナル駅からタクシーに乗ってもいいと思います。韓国のタクシーは安いので。

 

ですが、タクシーで行く場合、タクシーの色には注意が必要です。

 

 

黒のタクシーがぼったくりタクシーって意味ではありません。

 

黒は「模範タクシー」と言って、外国語が堪能だったり運転が上手かったりする分、初乗り料金が高く設定されています。

ですが、実際言葉通じなくても目的地告げるだけなので、模範タクシーに乗る必要はないかと(笑)

 

ぼったくりタクシーはメーターついていないので、そのようなタクシーに乗るのは論外です。

 

 

両替する方はコチラ

カインへ行く方はコチラ

ドーナツへ行く方はコチラ

腹減った方はコチラ

 

 

 

 

 

仁川第2Tからバスで江南へ

 

バスでの移動なの場合、リムジンバスという少し席がゆったりしたバスで向かいます。

 

 

 

料金は、16,000ウォンと電車での移動より料金も高く、時間も90分かかりますが、

快適さを求めるなら、リムジンバスが一番です。

 

 

このサイトに詳しいバスの番号と料金が載っているので参考にしてください。

 

※仁川空港から↓

 

 

 

両替する方はコチラ

カインへ行く方はコチラ

ドーナツへ行く方はコチラ

腹減った方はコチラ

 

 

 

 

 

 

金浦空港から

 

金浦空港発着便は、羽田か関空の一部の便しかないので、仁川と比べるとここに降り立つ人は圧倒的に少ないと思います。

航空券も割高で…って考えると、利用者が少ないんじゃ?って思うかもですが、羽田便はどの便もほぼ満席、よく有名人に遭遇するのも羽田〜金浦が多いです。

仁川よりも規模は圧倒的に小さいのに何故?と思われるかもですが、それはソウル市内に近い事が挙げられます。

 

 

空港で両替

 

出口に向かうと数カ所の両替所が確認できると思います。

 

金浦空港は残念ながら前途に記したハナ銀行のクーポンは使えません。

何故かというとハナ銀行がないからです(笑)

 

仕方がないので他の銀行で両替するしかないという人は、

極力少ない金額を両替します。

おそらく、どの両替所も最低5,000円と言うと思います。だったら5,000円だけ両替しましょう。

それで十分ソウル市内まで辿りつけます。

 

 

ネット環境を確保

 

空港の無料Wifiが飛んでる間に、ネット環境を確保しましょう。

 

出口を出ると、「Wifiレンタル」や「プリペイドSIM」の看板が見えると思うので、そこでどちらかを準備しましょう。

 


※金浦のSIMカウンター

 

5日・10日・30日間使えるSIMでデータオンリー、料金は5日で約3,000円ほどです。

 

コンビニにも売っています。

韓国で一番一般的なのが「EG SIM」というコンビニに売っているものになります。

 

 

ですが、これは窓口がないため自分で設定しなければダメで、一応サポートセンターもありますが、対応が最悪なので、繋がらない場合を考えるとあまりお勧めできません。

詳しい方は、コスパはこれが一番なのでコンビニで購入しましょう。

  Basic プラン Talk Talk プラン  Awsome プラン
 データ量  1GB  2GB  5GB
 標準SIM  ₩30,000  ₩50,000  ₩60,000
 マイクロSIM  ₩30,000  ₩50,000  ₩60,000
 ナノSIM  ₩35,000  ₩55,000  ₩65,000

 

EG SIM以外だと7イレブンで売っている「KT is」というSIM。

これは使ったことがないのでわかりませんが、金額はEG SIMとそんなに変わりません。

ナノSIMの1GBで₩34.900。

 

Wifiは借りた事ないので正確な詳細は定かではないですが、おそらく1日500〜600円ほどかと。

 

 

 

T-MONEYカードを購入

 

 

 

これは言わば日本のSuicaのような交通系電子マネーです。です。

これを持っていると、例えば地下鉄に乗るとき、いちいちカードを₩500高く購入し、電車から降りた後カードを返却したら₩500戻ってくるという面倒な作業を省けます。

 

地下鉄だけではなく、コンビニでも使えますし、ソウル市内のタクシーならほぼ使えます。

面倒なお釣りのやり取りも省けます。

 

コンビニで、「T-MONEYカード ジュセヨ」と言えば、2,500ウォンで購入できます。

 

大抵のコンビニは、T-MONEYカードを購入すると、その場で「チャージしますか?」と言ってきますが、韓国語がわからない人は、「アニヨ※いいえ」でいいと思います。

どの駅にもこのような自動チャージ機があるので、

 

 

チャージは₩5,000からできます。

日本語表記もできるので、誰でも簡単にチャージできます。

 

 

 

ソウルへ移動

 

T-MONEYカードを購入したら、ソウル市内に移動します。

 

移動手段は、地下鉄・リムジンバス・タクシー。

おおよその料金は以下の通りです。

 

    金浦空港から
 ソウル駅まで 江南駅まで
 地下鉄  ₩1,450(約20分)  ₩1,550(約30分)
 リムジンバス  ₩7,000(約50分)  ₩7,000(約50分)
 タクシー  ₩20,000(約40分)  ₩25,000(約40分)

 

 

まず、宿泊先がどこかで行き方も全く変わってきます。

 

宿泊先は…、

 

 

 

 

 

金浦から電車で明洞へ

 

金浦から明洞で電車で行く場合は、空港鉄道を使います。

 

空港内の看板を頼りに、10分程度歩きます。

ちなみに地下1階で、途中にロッテデパートの入り口などを通り超して10分ほどです。

 

先ほど購入したT-Moneyカードで改札をくぐり、空港鉄道の乗り口に来たら、「ソウル駅方面」の電車に。

 

 

これは急行列車なので22分と出てますが、普通でも30分くらい。

料金が同じなので、着いてすぐに来る電車に飛び乗れば大丈夫です。

 

ソウル駅に着いたら、地下鉄もしくはタクシーで明洞まで。

 

⚠︎その前にソウル駅でレートが良い銀行で両替したい方はコチラ

 

 

歩くのが面倒な人や数人で行ってる人は、タクシーでもいいと思います。韓国のタクシーは安いので明洞まで500円〜700円ほどで行くでしょう。

 

ですが、タクシーで行く場合、タクシーの色には注意が必要です。

 

 

黒のタクシーがぼったくりタクシーって意味ではありません。

 

黒は「模範タクシー」と言って、外国語が堪能だったり運転が上手かったりする分、初乗り料金が高く設定されています。

ですが、実際言葉通じなくても目的地告げるだけなので、模範タクシーに乗る必要はないかと(笑)

 

ぼったくりタクシーはメーターついていないので、そのようなタクシーに乗るのは論外です。

 

 

地下鉄で移動する場合は、「ソウルメトロ4号線」の乗り場まで歩きます。

 

 

 

ソウル駅から明洞まで2駅、5分ほどで到着します。

明洞に着いたら、あらかじめDLしておいたアプリを使って予約したホテルまで。

 

 

両替する方はコチラ

カインへ行く方はコチラ

ドーナツへ行く方はコチラ

腹減った方はコチラ

 

 

 

 

 

 

金浦からバスで明洞へ

 

バスでの移動なの場合、リムジンバスという少し席がゆったりしたバスで向かいます。

 

 

 

料金は、7,000ウォンと電車での移動より料金も高く、時間も50分かかりますが、

快適さを求めるなら、リムジンバスが一番です。

 

バス停をウロウロしているおじさんに声をかけるとチケット売ってくれます。

もしくはチケット売り場で買いましょう。

 

このサイトに詳しいバスの番号と料金が載っているので参考にしてください。

 

 

両替する方はコチラ

カインへ行く方はコチラ

ドーナツへ行く方はコチラ

腹減った方はコチラ

 

 

 

 

 

 

金浦から電車で江南へ

 

金浦から江南まで電車で行くには、ソウルメトロ9号線に乗って行きます。

 

ソウルメトロ9号戦に乗るには、「地下鉄」「空港鉄道」という看板方面へ10分程度歩きます。

ちなみに地下1階で、途中にロッテデパートの入り口などを通り超して10分ほどです。

 

先ほど購入したT-Moneyカードで改札をくぐり、空港鉄道の乗り口に来たら、高速ターミナル駅行きに乗ります。

 

 

 

ここで、9号線で江南に向かう人が注意しないといけないのは、

9号線は、「一般列車(일방)」「急行列車(급행)」が走っています。

一般列車で行くと、かなり時間がかかるので、急行列車に乗って江南を目指しましょう。所要時間が違います。

 

ただ、急行列車は途中の駅からとんでもない満員電車になります。自分の荷物等には十分気をつけてください。

 

 

・高速ターミナル駅が分岐点

 

 

一括りに江南といえど、行き先によってかなり変わってきます。

 

 

 

こんな感じで行き先によって4通りあります。

 

・ホテルが新論峴※シンノニョン宣靖陵※ソンジョンルン三成※サムソン中央は9号線で

 

上記の駅がホテルの最寄りの人は9号線に乗り換えます。

 

「9号線ならそのまま乗っていたらいいんじゃ?」って思うかもですが、急行列車の場合止まらない駅があります

 

新論峴なら、そのまま急行列車に乗っててもいいです。

が、他の駅なら、一般列車に乗り換える必要があります

 

 

・ホテルが江南、駅三※ヨクサム宣陵※ソンルン三成※サムソンは3号線→2号線

 

上記の駅がホテルの最寄りの人は、高速ターミナル駅で3号線に乗り換え教大※キョデで下車、その後2号線に乗り換え

が一番早いです。

 

乗り換えが2回あって面倒って人もいると思いますが、最小乗り換えで抑えようと思ったら、堂山※タンサンという駅で2号線に乗り換えれます。

ですが、ここで乗り換えると、時間がかなりかかるのでオススメしません。

 

 

・ホテルが論峴※ノニョン、江南区庁清潭※チョンダムは7号線で

 

上記が最寄りのホテルの人は、7号線に乗り換えです。

 

 

・ホテルが新沙、狎鴎亭※アックジョンの人は3号線で

 

上記の駅が最寄りのホテルの人は、3号線に乗り換えです。

 

最近、新沙のカロスキル近くに「ドーミイン」ができたりしたんで、新沙で宿泊される人も多いかもしれません。

 

 

・高速ターミナル駅からタクシーでホテルまで

 

面倒な人や数人で行ってる人は、高速ターミナル駅からタクシーに乗ってもいいと思います。韓国のタクシーは安いので。

 

ですが、タクシーで行く場合、タクシーの色には注意が必要です。

 

 

黒のタクシーがぼったくりタクシーって意味ではありません。

 

黒は「模範タクシー」と言って、外国語が堪能だったり運転が上手かったりする分、初乗り料金が高く設定されています。

ですが、実際言葉通じなくても目的地告げるだけなので、模範タクシーに乗る必要はないかと(笑)

 

ぼったくりタクシーはメーターついていないので、そのようなタクシーに乗るのは論外です。

 

 

両替する方はコチラ

カインへ行く方はコチラ

ドーナツへ行く方はコチラ

腹減った方はコチラ

 

 

 

 

 

 

金浦からバスで明洞へ

 

バスでの移動なの場合、リムジンバスという少し席がゆったりしたバスで向かいます。

 

 

 

料金は、7,000ウォンと電車での移動より料金も高く、時間も50分かかりますが、

快適さを求めるなら、リムジンバスが一番です。

 

バス停をウロウロしているおじさんに声をかけるとチケット売ってくれます。

もしくはチケット売り場で買いましょう。

 

このサイトに詳しいバスの番号と料金が載っているので参考にしてください。

 

 

両替する方はコチラ

カインへ行く方はコチラ

ドーナツへ行く方はコチラ

腹減った方はコチラ

 

 

 

 

 

 

両替事情

 

 

先ほども記しましたが、日本での両替はもってのほか、空港での両替もレートが悪いので、それらの両替所では最低限の両替で済ませる事が最善です。

…が、そうなると、ソウルに着いても買いたい物も買えないし、食べたい物も食べれない…。

ってなるのが目に見えてます。

 

 

なのでソウルに着いたら早速両替しましょう。

 

 

ソウル駅で両替

 

 

ソウル駅には、「ウリ銀行」「KB国民銀行」があります。

⚠︎当ブログで一押ししていたIBK銀行は2017年10月で閉鎖

 

ですが、レートがいいのは、KB国民銀行です。

 

場所は、空港鉄道の列車を下車し、出口方面へ。

 

長いエスカレーターを上り、1Fに登ったら右に行くとあります。

⚠︎一番上まで登るとそこは2Fなので、その手前で右へ

 

 

スプレッドはこんな感じです。

 

空港で替えるのとは雲泥の差です。

 

ですが、混んでる時が多いかも…。

 

 


※50人待ちだった時の画像

 

ここは営業時間は夜の10時まで。

 

 

 

明洞で両替

 

明洞で宿泊される人は、ソウル駅であえて両替しなくても明洞に着いてから両替しても十分だと思います。

ソウル駅だと並ばないといけない可能性があるので。

 

明洞での両替は、旧中国大使館通りで両替しましょう。

 

 

 

 

この通りは、複数の両替所が存在し、どこも足並み揃えています。

そして、筆者の経験上、ここの両替所が明洞では一番レートがいいです。

 

一応、各両替所を当たって見るのもいいと思いますが、変わっても10万替えて数百円程度。

初心者の人なら、ここでいいか思います。

 

︎明洞の両替所で換金する場合、目の前で必ず札を数え、「◯万」※日本語でもいいと言って差し出すように!チョロまかされる事もあります。
特に10万以上替える人は必ず!

 

 

 

 

 

江南で両替

 

江南では、歩いていても両替所はあまり見かけません。

ですが、ホテルが江南で、ソウル駅や明洞まで行くのが面倒という人は、

COEXの中にある、「ジュエリーショップ9988」という所で両替されると良いかと。

 

ソウル駅や明洞ほどはレートは良くないにしても、そこに行くまでの交通費を考えるとさほど変わりません。

 

場所は、COEXの7ラックカジノ寄り。少しわかりづらいですが、COEXからカジノの建物の横に出るエスカレーター付近です。

 

 

 

 

ハナ銀行の割引クーポンで両替

 

ハナ銀行は、ソウル市内にそこら中にあります。

先ほど紹介したクーポンを使って両替するのも一つの方法です。

 

ですが、前途に記したソウル駅の銀行や、明洞の両替所ほどパフォーマンスは良くないのを覚悟の上、両替してください。

 

 

一応、江南のハナ銀行の地図を添付します。

 

 

 

 

 

ワンポイントアドバイス

 

江南で宿泊される人は、両替に困るのは間違いありません。

先ほど記した場所も、決して立地が良いとは言えません。

 

 

読者さん
明洞や東大門にホテルを予約した人は、
読者さん
いつでも両替できますが、
読者さん
江南にホテルを予約した人はどれが最善の策なんですか?

 

 

はい。ですよね。

 

これはあくまで私の考えです。

 

 

ガンモ
遠回りでもソウル駅で両替せよ!

 

 

これには訳があります。

 

まず、遊ぶ軍資金の確保が第1優先。

ですが、悪いレートでは替えたくない(特に10万単位は)

 

だったら、何時に着こうが一旦ソウル駅まで行き、早い時間ならソウル駅で、

遅い時間なら明洞で両替するのが一番です。

 

時間はかかりますが、両替という行為が煩わしいのは皆同じだと思います。

だったら、一番最初に煩わしい事は解決しといた方が賢明です。

 

 

ちなみに、ソウル駅(もしくは明洞)から江南までは30分。

 

 

 

この煩わしい行為を飛ばし、後日江南からソウル駅もしくは明洞まで両替の為だけに行くと、往復1時間かかります。

こっちの方が、時間の無駄だし、いくら安いといっても地下鉄の料金もかかるので、到着した日にソウル駅(もしくは明洞)で替える事をオススメします。

 

 

 

ツーポイントアドバイス

 

あくまでこれは個人の見解になりますが、

何も両替にこだわらない方法もあります。

 

韓国では日本以上にキャッシュレス文化が進んでいます。

 

 

資料は2015年ですが、韓国がダントツでキャッシュレス文化が進んでいるのがお分かりいただけるかと思います。

 

筆者も、どれだけ汚い食堂に入っても、VISAカードを提示した時に、「それは使えません」と言われた経験はありません。

 

それだけ、カードが使える国なので、あえて両替にこだわる必要がない人もいるかと。

 

 

ただ、カードで支払った場合、引き落とし時のレートはクソだという事だけは頭に入れておく必要があります。

 

⚠︎風俗はほぼカードでの支払いが無理なので、風俗中心の訪韓の方はやはり両替は必須になってきます。

 

 

後は、キャッシングという方法もあります。

 

筆者はあまり使いませんが、セディナカードでキャッシングし日本に帰ってからネット経由で一括返済すれば、10万円のキャッシングで数十円の手数料しか取られないと聞きます。

しかも、レートはほぼその日のレートでキャッシングできるらしいので、それも一つの方法として頭に入れておくと良いかもしれません。

 

 

カインへ行く方はコチラ

ドーナツへ行く方はコチラ

腹減った方はコチラ

 

 

 

 

 

 

カインへのルート

 

 

これが楽しみで訪韓される方も多いと思うので、迷わないように記しておきます(笑)

 

まず、明洞からのルート。

 

ホテルが江南という人はここからジャンプ

 

 

カインの最寄りの駅は、ソウルメトロ2号線「江南駅」です。

 

 

明洞駅から「東大門方面」の4号線に乗り一駅の忠武路※チュンムロで3号線に乗り換え、教大※キョデで2号線に乗り換え1駅で着きます。

 

まぁこのアプリがあれば迷う事はないと思います。

 

 

江南駅に着いたら、3番出口を目指します。

 

 

 

エスカレーターを登り、

 

 

登ったらUターン。

 

 

1本目の坂になっている路地を左。

 

 

スタバがある1本目の路地を右に曲がると、

 

 

ホテルbnnが見えます。

 

その向かいが「カイン」

 

 

 

 

ミラーシステムを堪能してきてください(笑)

 

※カインのHPは…↓

 

 

 

 

ドーナツへのルート

 

これが楽しみで訪韓される方も多いと思うので、迷わないように記しておきます(笑)

 

まず、明洞からのルート。

 

ホテルが江南の人はここからジャンプ

 

 

ドーナツの最寄りの駅は、ソウルメトロ2号線と盆唐※ブンダン線が通っている「宣陵駅」

 

 

これは3号線からのルート。

明洞駅から「東大門方面」の4号線に乗り一駅の忠武路※チュンムロで3号線に乗り換え、教大※キョデで2号線に乗り換え3駅で着きます。

 

 

も一つのルートは、

 

 

明洞駅から「東大門方面」の4号線に乗り2駅の「東大門歴史文化公園駅」で2号線に乗り換え、往十里※ワンシムリで盆唐※ブンダン線に乗り換えるというルート。

そこまで変わらないので、どちらでもいいかと。

 

まぁこのアプリがあれば迷う事はないと思います。

 

 

 

宣陵駅に着いたら、10番出口を目指します。

 

 

10番出口を出て、道なりに真っ直ぐ進むと、左手にウリ銀行が見えます。

 

 

ウリ銀行を超えた最初の路地を左へ。

 

 

1本目の「CU」というコンビニがある路地を右へ。

 

 

真っ直ぐ進み、

 

 

2〜3分ほどで、左手に「ドーナツ」が見えてきます。

 

 

看板には、「ワールドあん摩」と書いてありますが、下に小さく「ドーナツ」とうたってあります(笑)

 

イベントガールが出てくるといいですね(笑)

 

 

※ドーナツのHPは…↓

 

 

 

 

 

グルメ事情

 

 

初めて訪韓した方は、どこで飯食っていいのか?どこが美味しいのか?全くわからないと思います。

 

筆者の舌を信用していただけるなら、是非この記事の中にあるお店に足を運んでみてください(笑)

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています!
 
にほんブログ村 大人の生活ブログ 海外ナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
             

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

認証 *

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください