シンチャオ!
どうも、最近サボり気味のガンモです。
ダメですね…。やっぱり海外の予定がないと、ブログを書く気にもなりませんし、何も調べようと思いません。
よって、アクセス数が激減するという悪循環…。
人は、何をするにしても、モチベーションが大事ですよね。
そのモチベーションが今は、かなり低下しています。
実際、来年の予定も全く立てていません。
早めに予定を立て、早く航空券を抑えないと、マイルで乗れる乗客の数は限られているので、そうしたいんですが、
行きたいのは山々なんですが、人を誘うことも最近億劫で…。それすら面倒です。
来年になれば、また少し変わるかも…と自分では思っています。
来年は、いつかはまだ未定ですが、インドネシアに行く予定です。
仕事で。
なので、最近は少しインドネシアの事も調べたりしています。
ですが、一緒に行く人が、何度もインドネシアに行っている人なんで、自分で調べなくてもいいかなぁ…なんても思っています。
ですが、調べるときって当然、他ブログだったり、情報サイトを参考にさせていただきますよね。
それは、当ブログもそうだと思います。
対して有名なブログではないですが、ベトナムなどに初めて行かれる方には少しは参考になっているようです。
そのようなメールをいただきます。
そして、自分が読者目線に立ち、自分のブログを読み返してみると、大した情報も載せてないのになぁ…って思います(笑)
私も、他のブログを参考にさせて頂くことが多いので、いろいろなブログを見ますが、
最近思うのが、「情報を載せているブログ」と「旅の経験を載せているブログ」で随分違うなぁと。
もちろん情報と旅行記の両方を売りにしているブログが圧倒的に多い気がしますが、
当の私は、どちらかというと、旅行記を綴っているブログに当てはまるかと。
livedoorブログのKKさんとかもそうですよね(一緒にせんといてって言われそうだが)
情報だけのブログは、経験談が少なめで情報を盛りだくさんに載せているので、臨場感にかける場合があると思います。
読んでいる側からすると、本当にこの情報は正しいのか??と。
なので、体験談はブログにとって最も重要だと思います。
ですが、経験したことをただ書けばいいってもんでもないと思います。
やはり、ブログなんだから、読者さんを惹きつけるような内容が求められると思います。
私も大して文章も上手ではないし、写真撮るのも下手だし…。
なので、評論家みたいな事を言えるほど偉くはないですが、
私が読者目線で見ていて、「痛いなぁ…」と思うブログもあります。
それが多く見られるのが、「情報と旅行記」の両方ウリにしてるブログが多いです。
全部が全部とは言いませんが、何か旅行記と情報がチグハグだったり。
例えば、体験する前に情報を載せて、その後体験談を載せるより、
体験した後に、情報を載せた方が私はいいと思います。
先に載せると、どこからか引っ張ってきた情報なのが見え見えですし、後で書くことによって自分の言葉で説明できるので。
それと、初めて行った土地なのに、やたら下調べした情報を載せるのもどうかと思ってみたり。
初めてなら、初々しく書いた方が、見ている側にも伝わりやすいと私は思います。
それに、初めて行ったのに情報通気取っていては、その土地のベテランさんが読んだら、「何を今頃…」って思われそう(笑)
だけど、初々しく書いたら、意外とそういうベテランさんから情報もらえたり、「初めてだからこんなもんか…」くらいにしか思われないと思います。
なので、来年、インドネシアや初めて行く土地に訪問し、旅行記を書くときは、私は初々しさ丸出しで、童貞気分で書こうと思っています(笑)
読者さんに有意義な情報を載せるのも非常に大事かと思いますが、やはり読んでて面白くないとブログはダメですから。
まぁ、私が初々しく書いても面白くないですがね!(笑)
インドネシアを調べてて、ふとそんな事を思ったので、テキトーに綴ってみました(笑)
これはあくまでも私個人の意見で、誰かを批判したりするために書いたわけではないので悪しからず(笑)
ってことで、私は明日から北海道行ってきます。
海外行けないので、せめて本州から逃避します(笑)
コメントを残す