シンチャオ!
ベトナムから帰国して5日経ちましたが、先回ほどのベチョナムロスは今の所起きていません。
前回はベチョナムロスひどかったです。自分でも病気じゃないか?ってくらい(笑)
今回は、帰国したその日からバリバリ仕事しておりました。
ですが、ベトナムから帰国して精神面の異常はなかったんですが、肉体面の異常が…。
ベトナムにいた時は全然大丈夫だったんですが、日本に着くや否や…、
ティンがおかしい…。
何ていうんでしょう…、トイレに行っても残尿感がずっと残っているというか…。
そして、少し痛い…。
(これは…ついに…)
数日間、我慢しましたが、痛くなったり治ったりで…。
ですが、早い方が良いと思い昨日、泌尿器科に行ってきました。
まずはオシッコを取り、呼ばれるまで待合室で待ちます。
待合室では、風俗店の待合室とは真逆の緊張感が…。
(尿道に何か入れたりするんだろうか…?)
待つこと5分。診察室に呼ばれます。
先生にいつから?とかどのように?とか、根掘り葉掘り聞かれます。
そして、診察台に横になるように指示されます。
(いよいよ…尿道に何か突っ込まれるのか…)
と思ったら、下腹のあたりに超音波らしき機会を当て、グリグリやられます。
少し痛みが走ります。
尿道に何も入れられずに済みました。
前立腺の炎症??
前立腺という言葉自体、前立腺マッサージや前立腺オナニーでしか使わないのかと思ってました。
先生が言うには、ずいぶん前からこの症状は出ていたはずだ…と。
確かに、ここまで痛いことは初めてですが、何回か同じような痛みがあったことはあります。
ですが、ほっとくと治るのでこれまであまり心配していませんでした。

このような図を見せられ、前立腺とはどこにあってどのような働きをするか先生が説明してくれます。
膀胱の下に位置する前立腺が炎症を起こし、痛みが出ていると。
しかも慢性化していると。
…という事で、薬をもらい昨日から食後3回の服薬をこなしております。
ですが、今回の私のケース、「性病」というのでしょうか?
何故、この病気にかかったかという説明が先生からなされなかったので、それが気になります。
なのでネットで調べてみました。
慢性前立炎症とは??
若い世代(特に30-40 歳代)に多い前立腺の病気です。
前立腺炎とは前立腺の中で炎症が生じた状態で、細菌が前立腺に付いて起きる「細菌性前立腺炎」と細菌がない「非細菌性前立腺炎」 がありますが、非細菌性前立腺炎の方が多く見られます。
慢性的に炎症が起こるので熱はなく症状も比較的軽いことが多いので、前立腺炎とは気付かないこともあります。
発病の原因は??
長時間のデスクワーク、長時間の乗り物での移動、長時間の自動車運転、自転車・バイク(特にスポーツタイプ)など、前立腺の機械的刺激が大きな要因です。
疲労、ストレス、飲酒、冷えなどによる体の抵抗力低下もリスクファクターです。
症状は??
下半身に様々な症状が現れます。前立腺とは関係ないように思われる部位にも。
排尿症状:頻尿、残尿感、尿の勢いが弱い、排尿後尿が漏れてくる、排尿痛、尿道の違和感
腹部症状:下腹部、足の付け根、会陰部(肛門の前)の鈍痛、違和感、不快感
その他:睾丸の鈍痛や不快感。陰のうの痒み。下肢(特に太もも)の違和感、しびれ感。勃起障害(ED)の原因になることもあります。
検査は??
おしりから指を入れて前立腺を診察し(直腸診)、前立腺に痛みがあれば前立腺炎と診断します。正常の方は前立腺に痛みはありません。尿検査で尿に白血球(炎症細胞)の有無を、尿細菌培養検査で細菌の有無を確認します。
最近はクラミジア(性感染)による前立腺炎も見つかっていますので、性行為があった場合は尿のクラミジア検査を追加します。
前立腺に痛みがあっても尿検査で異常がないこともありますが、慢性前立腺炎(慢性骨盤内疼痛症候群)として治療を進めます。
治療方法は??
抗生物質、植物製剤(セルニルトン)、漢方薬などで治療します。通常2-4週間で症状は軽快しますが、症状が完全に取れなくて長期間(数ヶ月単位)の治療が必要になることもあります。治癒・再燃を繰り返すこともあるので、日頃から日常生活について注意することが必要です。
排尿困難(尿がスムースに出ない)場合は前立腺部の尿道抵抗を取るα1ブロッカーを使うこともあります。
ふむふむ。なるほど。
赤字にしたのが、私の症状・原因と思われるものですが、
グラミジア感染でも発症する…とも書いてあります。
ですが、尿検査もこの時にしていますんで、グラミジアならそう言われるはずです。
なので、その可能性は低いかと。
それに、帰ってきたその日に症状が出ることも考えにくい。
グラミジアは潜伏期間が1〜2週間って書いてありますし。
私の場合は、どうも生活習慣に原因があるようです。
長時間のデスクワーク・飲酒・冷え性…が主な原因かと。
男のくせに私メッチャ冷え性なんですㅠㅠ
まぁなってしまったものは仕方ありません。
命に関わる病気ではないので、うまく付き合って行こうと思います。
何するにしても体が基本です。
おかしいな?と思ったら、すぐ病院に行くことが重要です。
痛くなくて良かったですね
自分 前立腺に風邪の菌が入って金玉三倍に腫れて歩けなかったです(ΦдΦ)
>ヨシさん、それチョットウケますね(笑)