どうも〜。
ゴールデンウィークですねぇ!
私はゴールデンウィークでも関係なく仕事しています(笑)
昨日までも、出張していました。
ゴールデンウィークなので車で行ったら渋滞に巻き込まれるかと、久々に公共機関を利用して行きましたが、
渋滞情報見てたら大した事無いんですね…今年は。
ってか、去年もか(笑)
まぁとにかく、久々でした。名駅。
なんか変な像?が立ってました(笑)

何の意味がある像なのかは定かではありませんが、
見るからに巨大な女性の像なので、スカートの中はどうなっているのか?って気にはなりますよね(笑)
一瞬、股をすり抜けて覗こうかと思いましたが、流石に人の目が気になってできませんでした(笑)
そして出張中は、まぁ相変わらず飲んで食いましたね。

適当な居酒屋に入ったんですが、マンボーだというのにほぼ満席でしたね。

名古屋らしいこんな物も食ったと思ったら、

今が旬(かは知らんけど)のカツオのタタキ。
…と思ったら、

名古屋なのに新潟のへぎそばを食って見たり、
はたまた、

がっつり名古屋飯。

名古屋と言えば、味噌カツとエビフリャーでしょ(笑)
…と、名古屋メシにも飽き飽きしてきて、

ごくごく普通の定食食ってみたり、

まぁ人間、衣食住の中でも食が一番大事ですから。
最近少々カロリー高めの食事が多いので、今日からまたプチファスティングでもしようと思います。
…って言ってる矢先に食い物の記事です(笑)
いやぁ、ぶっちゃけもうご当地カップラーメンは飽きてきてはいるんですが(笑)
このままだと買い溜めしたカップ麺が無駄になるので、せめてそれだけは食べようかと(笑)
それに、これは本当に一生懸命開発されたメーカーの人には申し訳ないんですが、
あんまり美味しく無い…。
カップ麺で、赤いきつねやどん兵衛やサッポロ一番、カップヌードルに勝てるカップ麺は後にも先にも出てこないと思います。
仕方がないです…。弱肉強食の世界なので(笑)
ですが、今回は美味しいカップ麺だったらいいなぁ…という期待を込めて。
これを食べたのはもう1週間前くらいです。
当初の予定は、北海道から徐々に南下していくのが目標だったんですが、
なかなか東北のご当地カップ麺が売っておらず…。
ですが、たまたま入ったコンビニで見つけちゃいました。

青森って煮干しラーメンが有名なんですね。
なんかケンミンショーで見た気がする…。

まぁ代わり映えしない中身。

ノンフライ麺は他のと同じです。
お湯を注ぎ、スープを蓋の上で温める。

まぁいつもの定番の行動です。
4分経ったら、「先に麺をほぐせ」と書いてあるので、

言われるがままほぐします。
で、温めたスープを入れ、

はい完成。
ただ、食う前から…、かなり匂います…。
煮干しですね…。

うーん、これはちょっと…、お世辞にも「美味い!」とは言い難い…。
私も青森では食べたことありませんが、煮干しラーメンは何度か食べた事あります。
ですが、ここまで臭くなかった…。
あと、函館の時にも入ってたけど、これいる?

このお麩みたいなの…。
これが、スープを吸ってさらに匂いがキツかった…。
まぁあくまで個人的な見解なので、これが美味しいという人もたくさんいるでしょう。
ですが私にはちょっと無理かな…。
ですが、これで青森制覇です!
青森の皆さん、お世話になりましたぁ!

まだ6都道県しか制覇していませんが、これは限界が見えてきましたね(笑)
いや、美味しかったら当然続けれますが、これは難しいぞ(笑)
ってか、長嶋一茂や良純はこれのどこを絶賛してたんだ?
うーん、よくわからん(笑)
って事で、次回あるかどうかわかりませんが(笑)
またお会いしましょう(笑)
ガンモさん お疲れ様です!
食べたのが1週間前、、、美味しくなかったんだな、、、と想像できましたww
全国制覇は諦めてストック制覇でいきましょう!!でも九州も一つはお願いします( ´∀`)
>DiVAさん、本当にこのシリーズ、当たり外れが大きいですね…。
しかも当たりも、そこまででもないし(笑)
DiVAさん、九州でしたか!九州なら博多とんこつ、熊本ラーメン、長崎ちゃんぽん当たりですかね^^
熊本なら食べてみたいですね!