こんにちは^^
最近涼しくなってきましたねぇ〜。
去年と比べてどうなんだろ?
去年は、9月、10月と結構濃厚な出来事が多かったんですが、気候に関しては全く記憶にございません(笑)
まぁ今年と同じで急に涼しくなったような…。
ですが、去年は韓国に行ったり来たりで、韓国の気候が混ざると記憶が飛んじゃいます(笑)
その点今年の記憶は、国内一辺倒(笑)
いいのか悪いのだか…。
いやいや!間違いなく悪いです(笑)
さて、最近の日常を…。
この前、急にスガキヤが食べたくなって、仕事場の近くのイオンに入ってるスガキヤに行った時の事です。
なんか、スッゲー並んでるんですよ…。
ですが、スガキヤは回転早いので、私もそんなに気にせず列に並んだんですが…。
私が並んだ場所がちょうどカーブのところで、先にどのくらいの人が並んでいるのか確認しないまま並んだんですが、
カーブを曲がったところで、その長蛇の列を見て、
(何があった?!スガキヤ)と(笑)
控えめに言って、仁川の日曜の昼のイミグレみたいになってます(笑)
引き返そうと思ったのですが、後ろを見ると…、
仁川の搭乗口にまで繋がってるんじゃないのか?ってくらい、すでに後ろにも列が…。
ここで抜けたら、この長蛇の列の理由もわからないし、何より後ろの人たちに、スガキヤ愛を疑われるのが嫌で、
気合いで待ちました(笑)
結局、注文できたのが、並んでから50分後…。

で、その長蛇の列の理由は、
この店が9月一杯で閉店するという理由で、こんなに並んでいたようです。
すげーな、スガキヤ…。
そんなにスガキヤ愛が強い人が多いのに、閉店せんでもいい気が…。
もう一つ、長蛇の列の理由があって、
閉店間際だったからか、厨房とレジ合わせて2人で回してました…。
閉店するので、変にバイトも増やせなかったのでしょう…。
ですが、その2人を見てて、気の毒になりました…。
ボランティアで働こうかと思いました(笑)
理由はわかりませんが、どうせコロナでしょう…。
次にスガキヤ食いたくなったら、少し遠いスガキヤに行こうと思います。
なんかねぇ…、閉店っていう響き嫌いやわぁ…。
どんな理由であれ、店を畳むって良いイメージは誰でも持たないでしょう。
とにもかくにも、週3で食ってるラーメン屋のテリトリーが少なくなったのは現実です。
なので次の日は、普通にファミレスに行きました。

ファミレスはビックボーイ派なんですが、たまにココスのハンバーグが食べたくなります。

鉄板ですね。
ファミレスでランチして、ドリンクバーで好きな飲み物飲みながらボーッとしてる時間が一番幸せです。
昨日は少し肌寒かったですが、

冷たいおろし蕎麦を食いました。
食い終わった後、蕎麦湯を残った汁に入れて飲むのが、最高に落ち着きます。
…ってまたまた完全に食レポブログになっちゃましたが(笑)
本題に…。
さて、今年もあっという間の9ヶ月でした。
残りは後3ヶ月…。
特別な年なのはわかっていますが、何なんですかね?この残尿感的な感じ…。
思い返せば、何一つ楽しい事も良い事も、嬉しい事もなかった9ヶ月だった気がします。
唯一行った海外は、1月の韓国。
それ以外は大人しく国内に止まらざるを得なかった訳ですが、
このまま終わったら、ただ一年過ごして年だけ一つとった年ってだけになっちゃいますね。
なので、何とか残りの3ヶ月は、来年に繋がるような行動を…と思っています。
GoToキャンペーンは今年いっぱい継続なので、ゲージとのGoTo第二弾は来月ぐらいにあるかもしれません(笑)
確かに色々調べたら安いですからね〜。
こんな時に、ANAのプレミアムクラスでも利用して、沖縄や石垣島、北海道あたり行くのは全然アリだと思いますし、
やっぱり日本は、どこに行っても食べ物が美味いので、その土地のグルメを堪能するだけでも価値はあると思います。
まぁ本決まりになったら、また発表します。
今月は、修学旅行が中止になった娘とGoToに行く予定です(笑)
たまには家族も大事にしないと(笑)
って事で、すでに2020年も3ヶ月切ってます。
1日1日噛み締めながら生きたいと思います(笑)
ではまた!
ガンモさん、こんにちは。
今年はほんと散々な年ですよね。四捨五入して50年近く生きてきましたが、こんな年は初めてですね(リーマンショックも酷かったけど)。
けど、サラリーマンにとっては大きな転機になったと思ってます。私の勤務先は管理職も在宅勤務が当たり前になったので、痛勤から解放され心身共に活き活きとしてますwお陰で複業もはかどってますし。
とはいえ、行動範囲が限定されるのは辛いところなので、早くワクチンが完成して欲しいですね。
てことで、ゲージ伝説を楽しみにしています。笑。
>サカモトさん、今年は誰もが初体験の年でしょう…。
この渦の中でも逆境をチャンスと思い、行動する人がその後成功するんでしょうね〜