あえてゴールデンウィークとは言わず、黄金週間と言ってみました(笑)
さて、この一週間は完璧に自粛していましたよ!
って出社してる時点で自粛じゃないかもですが(笑)
ですがかなり動きは制限されています。
私が通うジムは、何をトチ狂っているのか、この事態でも20日まで営業していました(笑)
ですが人もいなくガラガラなので、私的には最高だったんですが、流石に21日からは休業しています。
飲みにも行けず、ジムにも行けないのでストレス半端ないです…。
なのでホームセンターで、あまり邪魔にならないトレーニング器具を購入し、家でプチトレーニングしていました。
ですがそれでは物足りないので、夜な夜な近くの学校に忍び込み(笑)、鉄棒で懸垂したり(笑)
あとは、やはりと言っていいか食いまくってますね(笑)
食でストレス発散加減がハンパないです(笑)


まずはココス。
ここで昼飯食って、ドリンクバーお代わりしながらボーッと1時間ほどスマホいじるのが幸福の時間です(笑)
今はファミレスも店内で食事する人少ないので、スーパーのレジに並んで弁当買うよりも安全な気がします。

やよい軒は、ご飯のお代わりは店員を呼ぶシステムになってました。
漬物も取り放題じゃなく、このように御膳に。

生姜焼き定食豚汁変更を頼んだんですが、

この豚汁がかなり濃い味…。
ふとメニュー表を見ると、

出汁が無料提供されていたので、豚汁を1/3ほどすすり、

その出汁を入れたら、なかなか良い塩梅になりました。
ご飯のお代わりは遠慮しました(笑)

王将には二日連チャン行きました(笑)
1日目は味噌ラーメン。

2日目は天津炒飯。
王将も人はまばらでしたね…。
前から気になっていた、手作りハンバーガーの店にも行ってみました。

パンの生地から選ぶという、なかなか本格的なハンバーガーでしたが、なんせ手作り…。
マックのようにサクッと出てくるわけではありません。
待ってる時間がもどかしかったので、味はともかく今後はあまり足が向かないでしょう。
この店も私が行った時は、客は誰もいませんでした。
夜はなるべく自炊です。
昨日は炒飯作りました。
炒飯の必須具材と言えば、焼豚だと思うんですが、その焼豚がどっこに行っても売っておらず…、
結局スーパー4軒廻ってやっと買えました。

具材は全部でこれだけ。

レタスがあれば入れたかったのですが、生憎冷蔵庫には無く…。
で、炒飯を作る時は、これを使います。

ねぎ油。
あまりスーパーには売ってませんが、業務用スーパーとかコストコなら手に入ります。

ねぎ油を使うと、風味もいいし米がパッサパサになります。
炒飯の横に添えるのは普通紅生姜だと思うんですが、私が小さい時によく食べていた近所の食堂の炒飯にはいつも福神漬けが添えられていたので、未だに自分で作った時は福神漬けを添えます。

何だろう?炒飯よりも、焼き飯っぽい感じになります。
昨日はその炒飯とおろし蕎麦。

自粛飯なんてこれで十分です(笑)
そんな感じのこの1週間でしたが、土曜日からすでにゴールデンウィークに入っている人も多いのかと思います。
私は黄金週間なるのもはございません(笑)
何なら、出張があります(笑)
県をまたぐな!と言われていますが、決して遊びに行くわけではないので仕方がないです。
またぎます(笑)
まぁコロナショックで業績悪化で…ってばっかりも言ってれませんしね。
働ける場があるのであれば、働くしかありません。
今日、大阪のフォットネスジム?を経営している会社が160億の負債で倒産したというニュースを見ました。
黄金週間明けにはもっと増えるのではないでしょうか?
3月は確か、企業の手形が落ちなくても不渡りにならなかったという話も聞きました。
国の指示なのかはわかりませんが…。
ですが、その手形、今月落ちなかったら…ガクブルガクブル…。
私は現金なのでそれは無いですが、他人事では無いですね…。
何とか黄金週間を乗り切って、来たる5/6に緊急事態宣言解除を待つとしますか。
まぁ間違いなく延長だとは思いますが(笑)
本格的な炒飯で美味そうです!
僕は結構真面目に家でテレワークして自炊してます。
昨日はメッチャびびりながら名駅に打ち合わせに行ってきましたが、全く人がいなくて逆にそっちにびっくりしましたw早く収束してほしいですね!
飛行機飛びだしたら、先ずバンコク行きますw
>うっちぃさん、名駅もガラガラなんですね…、逆に安全かも(笑)
まぁ気をつける事といえば、他人とマスクなしで喋らない、一緒にご飯を食べない、公共の交通機関を使わない、これだけでかなり制御できると思うので^^
バンコク(笑)そう思ってる日本男児は多いと思います(笑)
韓国美脚とジャズのYouTubeを鑑賞して自粛しています。
騒ぎが収まって、使えるお金が残っていたら韓国に行きたい!
按摩のはしごをしたい!
とりあえず、生き残りたい!
>Fさん、今から節約して、来たる日の為に貯めておきましょう!(笑)