《前回はコチラ》
奈良のABホテルで目覚めた私は、無料朝食を食べるために食堂へ。

ABホテルに泊まったら、必ず朝食は食べます。
結構美味しいので。
ですが、こうやって毎日朝食を食べる事は私としては稀です。
朝食を食べると、何で健康的な気分になるんだろう…?
食べてる物は、そこまで健康的でもないのに(笑)
朝食を食べ荷物を片付け、10時にチェックアウトします。
さて、これからどうするか…。
まずは、カフェに行きコーヒーを飲みながら、次の行き先を決める事にします。

大阪の方まで足を伸ばしてみるか…。
上に上がって京都で観光でもするか…。
でも大阪ならまだしも、京都はしょっちゅう仕事で行ってるので、今更観光目的で行く気にはなれません(笑)
行くんだったら天橋立まで行くとか(笑)

うーん、そこそこ遠いですね…。
しかもここまで行ったら、帰りも結構大変…。
下に降りて和歌山ってプランもあります。
勝浦で那智の滝でも見て、中之島旅館で一泊して…。

って…、4時間もかかるの!?(笑)
隣の県なのに、4時間って…。
海外行った方が早いじゃないか(笑)
流石にここまで移動に時間をかけるのは勿体無いので、和歌山は諦めました。
ですが、海→山(ってほど山でもなかったけど)と来たら、次は海です(笑)
しかも無性に、島に行きたい(笑)
ここは島流しに行く事にしました(笑)
ソッコー島の民宿を検索。
3連休でしたが運良く空いていたので、ソッコー予約しました。
早速、島に向かいます。

3時間と出ていますが、実際は2時間弱で着きました。
途中、ランチで何故だか吉牛に(笑)

吉牛を平らげ、到着したところは…、

知多半島の師走という港町。
まぁここは、昔サラリーマン時代には毎年のようにここの旅館で忘年会もしていましたし、去年も泊まりに来ました。
ここから島流しに行きます(笑)

まずここで、島流し用のチケットを購入する必要があります。
今回の島流しに行く島は…、

ここです。日間賀島。
以前にテレビで見て、一度行って見たかったんですよねぇ。
フグとタコとシラスが有名みたいです。

船乗り場に売っているお土産も、フグ・タコ・シラスの物が多いです。

早速チケットを購入。

高速船で片道700円。
往復で購入すると60円安くなります。
流石に片道切符ってわけにはいきません。
それだと本当の島流しになっちゃうので(笑)
ちなみに他の渡航手段は、

フェリーがあるみたいです。
ですが、値段が高い!

往復で約10,000円…。
それ以外にも、600円の運賃がかかるようです…。
コスパを考え、高速船で行く事にします。

写真撮ったのは良いけど、帰りの写真だった(笑)
船が来る前に、渡航前のビールを…って思ったんですが、ソッコー船が来ちゃいました(笑)

船乗り場に向かいます。

島流しに合う人が結構多くてビックリ(笑)
まぁこの日は三連休の中日だったので、一泊二日で行く人も多いのでしょう。
ってか、私もそうですが(笑)

そうこうしていると船が。

結構小さいのね(笑)
こりゃ揺れそうです(笑)

外と中に席があったんですが、暑かったので中に陣取ります。
さぁ!島流しの旅へ!

思い返すと、船なんて乗ったの何年ぶりだろ(笑)
おそらく、ソウルの漢江遊覧船以来。
まぁ遊覧船とは程遠く、めっちゃ揺れますが(笑)

ですが、スピードは結構出ます。

あっと言う間に到着。
時間にして、10分ほどでした。

島に到着!

巨大タコが出迎えてくれます。
ここからまずは歩いて旅館に向かいます。
地図アプリでは10分もかからないようなので、余裕です。

途中、散策MAPが。
着いてみて初めてわかりましたが、凄く小さい島です。
ですが、島なんて大きければ良いってものでもありません。
コンパクトに収まってた方が、歩きか自転車で十分回れるので、このくらいが丁度良いです。
それにしても海が綺麗。

島なので当たり前ですが(笑)、静かだし現実逃避するには最高の場所かも(笑)

民宿に向かう道は、大通りから細い路地に入っていくんですが、

細すぎ(笑)

絶対車は通れません(笑)
フェリーで来なくて正解。

郵便局もありますが、配達員の人も大変だ…。
そして、歩く事10分、民宿に到着。

紛れもなく民宿です(笑)
中に入ると、やはりと行って良いか、男性の集団が大勢いました。
釣り目的の人たちなんでしょう。
部屋はまぁこんなもんです。

外を眺めると、海も見えます。

机には、ポットとタコせんべいが。

夕食まで時間があるので、島を散策しに行きます。


って言っても、海しかありません(笑)
海辺にいる人たちを観察していたら、結構女子2人連れを見かけました。
この三連休を利用して、女子旅にでも来たのでしょう。
確かにここは現実逃避もできるし、静かなので夜な夜な恋愛トークするにももってこいです(笑)
それにしても、何故私の民宿にはこういう2人連れが泊まっていないのか…。
いれば、夜に一緒にお酒飲めたりできるのに…。
女子は、旅に出ると心が解放的になるので、私のようなおじさんでも妥協して付き合ってくれるはず(笑)

これ、何するものなのかわかりませんが、とりあえず登ってパノラマ写真を撮ってみました。

何か変な写真になっちゃいました(笑)
ついでに、ここ日間賀島で一番有名なスポットに行ってみます。

このブランコ、海に向かってブランコできるので、この島では一番有名スポットみたいです。

しかもこのブランコを乗るために、順番待ちしています。
小さい子供から、若いギャルも。
流石におっさんの私は、写真だけ撮ってブランコには乗りませんでした(笑)

そろそろ日も暮れて来たので、民宿に戻ります。

民宿に戻り、まずひとっ風呂浴びに行きます。
どれだけ汚い風呂なんだろう?と思いましたが、結構綺麗でした。
で、部屋に戻ると、すでに食事の用意がされていました。

民宿といえば、これば一番の楽しみでしょう!

美味そう…。

海老なんか、私のティンみたいに反り立ってます(笑)
これらをつまみにビールを飲んでいると、次々と料理が運ばれて来ます。

Taiですよ!皆さんが好きなTai!(笑)

やばい…、美味すぎ…。


白身なので、朝獲れだと死後硬直で硬いのが多いんですが、仮に一日置いたのであれば生臭くなるんですが、
生臭くもなく、硬くもない、最高に美味いTaiです。

そして日間賀名物(!?)のタコ。
めっちゃ柔らかい!塩味も丁度良いです。

海老フライとキスフライ。
フライはウスターソースで食べる派なんですが、キスとソースって合わなさそうでめっちゃ合うんですよね。


そして、貝づくし!
皆さんの好きな、貝ですよ!(笑)

みんな大好き、伊勢海老のグラタン。

最高スギ…。

このTaiの煮つけも最高に美味かった…。
これ、自分で作ってもなかなかこういう味が出ないんですよね…。
どうやったらこの味が出るのか、民宿の人に聞けばよかった…。
この料理の量にビールを飲んでいたらいくら大食いの私でも腹が膨れるので、麦焼酎に変更。

民宿オリジナルの麦焼酎。
味はその辺にある焼酎でした。
そろそろ腹もパンパンになってきたので、もう出て来ないであろう…と思ったら…、

シメのタコ飯!
もう食えません…て…。
焼酎ですら飲むのが苦しくなってきたので、ヒレ酒を注文。

そして最後にデザートが。

このシャーベットは激ウマでした\(^o^)/
酔っ払ってて何の味かは覚えていないですが(笑)、最後にスッキリしたのだけ思えています(笑)
食事を終え、どこかに…と思っても、この島の店は10時でほぼ閉まるみたいです…。
ダメ元で、風俗が無いか調べてみると…、
まずスナックが1軒だけ存在し、ネットの情報ではホステスはいない、
もし日間賀島で夜遊びしたいのであれば、旅館にコンパニオンを呼ぶか、知多半島まで戻って、半田あたりで遊ぶしか無いようです…。
まぁ夜遊び目的で来たわけではないのでいいんですが、やっぱり島ですね…。
しかも、10時過ぎると横の部屋の人たちも静かになり、おそらく翌日の早朝からの釣りのために就寝したのかと。
私もこれと言ってする事もないので、11時くらいに寝ました。
日間賀の夜は寝るしかないです…。
翌朝、4時くらいから民宿が騒がしいです。
皆、釣りに行くのにこの時間に起きて行くらしい…。
釣り人、すごいですね…。
そこからウトウトし、8時に朝食を食べました。

朝食もまぁまぁでした。
…が、流石に魚は飽きました(笑)
少しゴロゴロし、10時にチェックアウト。
この民宿の料金は、一人10,000円でした。
ただ、後で気づいたんですが、私は楽天から予約したらその料金でしたが、直で予約したら9,000円でした…。
料金表にもそう書いてありました…。
失敗した…。
ただ、この島は気に入りました。
何も考えたくない時とか、現実逃避したい時にまた来よう。


アディオス!日間賀!



帰りもあっという間に到着。
そして、この旅の締めくくりは、魚ばっかりで肉を食ってなかったので、走っていて偶然あった木曽路ですき焼きランチ\(^o^)/



旅のシメに食べたすき焼きは最高でした…。
っという感じで、珍しく国内遠征だったんですが、
海外と違うところは、やっぱり何と言ってもメシが美味い!
ハズレなんてなかなか無いじゃ無いですか?日本では。
やっぱり日本食は最高だと思います。
海外だと、日本食店は接待などで使ったり、やはり高級料理なわけです。
その料理を毎日リーズナブルに食べれるのだから、私たちは幸せ者ですね!
後、最後に行った日間賀島は、個人的にはマジで気に入りました!
何も無い、海しか無いですが、コンビニも無い島で自分の心を無にするのもたまには必要だと思いました。
再訪間違いなし!
次は、フグが美味しい季節に行きたいと思います^^
まさしく私の地元三昧www
ホンットーに何にも無いですから、現実逃避したり、
体をゆっくり休めたい時は最高ですよ!
>バッカスさん、まさしくですね(笑)
ですが、日間賀島は結構気に入りました笑
また現実逃避したい時に行こうと思います(笑)