はい!どうも!
お久しぶりです。
韓国のチュソク(旧盆)も終わりましたねぇ〜。
まぁ私には関係ないんですが(笑)
そのチュソクの時に私もちょっくら遠征していました。
って言っても私の場合は国内で。
何ですかねぇ。出張ならいざ知らず、国内をわざわざ旅行するって事を全くしないので、たまにはしてみようと思い今回は思い腰を上げてみました。
とりあえず、2日目までの宿は予約し、それ以降は気ままにその時行きたい所に行こうかと。
まず出発地点は名古屋駅です。
この日仕事を終え、まずは友人と飲みに行きました。

この店はたまに行く店でもあります。
ここで友人2人と名古屋飯を堪能しました。

それにしても、いつ来てもこの店は仕事帰りのサラリーマンでごった返しています。

まずは、枝豆に漬物。

ポテサラ。
ここのポテサラは、トロッとしていてあまりジャガイモ感がないんですが美味いです。

戻りカツオの刺身。
これはそこまで美味しくなかったですね…。
前に豊橋で食べた時の方が美味かったです。

鶏のたたきと、鶏わさ。
この店の定番メニューですね。
私もここに来たらこれは絶対頼みます。

ちくわの磯辺揚げ。
まぁ居酒屋では定番ですよね。味はいたって普通(笑)

秋と言えば秋刀魚ですよね。
でも、この秋刀魚はイマイチでしたね…。
今年は秋刀魚があまり取れず、値段も高いみたいですが、味は関係ない気がするのにイマイチでした(笑)
これらのツマミを食べながら、生ビールを5杯は飲みましたかね…。
我ながらピッチが早かった…。
で、調子に乗って、普段であれば絶対に飲まない日本酒まで…。

まだ1軒目だというのに、結構酔っ払ってしまいました…。
で、二次会へ。
友人1人が次の日朝早く出勤しないといけないとの事で、もう一人の友人とビールで乾杯。

普段だったら絶対飲まないプレモルを、酔っ払ってるから飲んでしまいました…。
で、シメにラーメン。

横の無料案内所に吸い込まれそうになりましたが、かろうじて踏みとどまりました(笑)

「味に絶対の自信あり」との事なので、その言葉を信じてラーメンを頼みます。

私が頼んだのは、柚子塩ラーメン。
飲んだ後には最高に美味い味でした。
友人は、げん台ラーメンを。

げんこつラーメンと台湾ラーメンを足したやつなんでしょうね。
少し汁をもらいましたが、なかなか美味かったです。
ラーメンを平らげ、友人と別れホテルで就寝。
ホテルに戻った時点ではかなりベロベロで、出発前からやらかした感ハンパないです…。
次の日、朝10時にチェックアウトし、今日予約してある旅館に向かいます。
この日までは計画を立て、旅館も早めに予約しました。
まず目的地に向かう前に、栄にあるチャンピオンカレーでランチを食います。

激ウマ^^
チャンピオンカレーを平らげたら、目的地である、三重県の鳥羽の旅館を目指します。
ですが、せっかく伊勢の方に行くので、伊勢神宮を参拝してから行こうと思います。

隣の県なのに、かなり遠い…。
ですが、伊勢神宮は一度も行った事なかったので、この機会に行って見ることにしました。

初伊勢神宮\(^o^)/
やっぱりというか、霊感とか全く感じない私でも、この場所は神々しい雰囲気が伝わってきます。




そして、「ここからは撮影禁止」と書いてあったので、そのギリギリのところからシャッターを押しました。

二礼二拍手し、願い事を…。
どーか、お金持ちになれますように…。
どーか、可愛いアガシとたくさん知り合えますように…。
どーか、EDにだけはなりませんように…。
我ながら、願い事多すぎました(笑)
で、先ほどの入り口付近まで戻って、お土産や食事ができる「おがげ横丁」へ。

伊勢神宮の中よりも、この通りの方が人が多いのは何故?(笑)

この塩サイダーというのが結構売ってましたが、伊勢の名産品何ですかね?
とりあえず、この日は暑かったので、ソフトクリームを頬張りながらこの通りを歩きました。

一通り見終わったので、予約していた鳥羽の旅館に向かいます。
鳥羽の旅館は、今から17年前に一度泊まった事があります。
それ以来の訪問です。
伊勢神宮から1時間もかからない所に位置している旅館なんですが…、

どこでどう道を間違えたのか…、めっちゃ山を登らされます(笑)

まぁ山頂からの景色は綺麗だったからよしとしましょう(笑)
で、何だかんだで1時間以上かかり、
旅館に到着。

まぁまぁ年季の入っている旅館です(笑)
しかもこの辺、コンビニも見当たりません(笑)
前に泊まった鳥羽の旅館は、景色もメッチャ良くて旅館もまぁまぁだった気が…。
まぁ仕方ないです。1泊2食付きで9,500円なので(笑)

外見よりも、内装は結構綺麗でした。
全て畳が敷いてあって、これなら小さい子供連れでも怪我する心配はないですね。

部屋は、まぁこんなもんでしょう。

部屋で少しまったりして、食事の時間です。

海どころなので、海鮮づくしです。

あわびに、

この時期旬のお刺身、

にぎり、

天麩羅、

サザエ、

そして肉。
多分、松坂牛では無いと思います。
松坂牛だったら、こんな値段な訳ないので(笑)
これらの海産物を食べながら、肉が焼けるのを待ちました。


肉も、まずまずでした。
最後にデザート。

…って思ったら、ここから白ご飯と味噌汁が出て来ました(笑)
流石に食べれないので、「おにぎり作って」とお願いしたら、「自分で作って」と言われ、サランラップを渡されました(笑)
仕方ないので、自分で握りました(笑)

ティン以外を握ったの久々やで(笑)
しかも3合くらい炊いてあったので、勿体無いので全部握りました。
食事が終わり、さて二次会…と言っても、この辺は何もなく、おかみさんに聞いたら、どの店も8時には閉めてしまう…と(笑)
とんだ所に紛れ込んでしまったようです(笑)
せっかく鳥羽に来たのだし、わたかの島にでも渡ろうかとも思いましたが(笑)
仕方がないので、ロビーで茶でもすすり、

風呂へ。


風呂もびっくりするほど小さかったです(笑)
旅館じゃなくて、民宿に来ちゃった感じ(笑)
まぁ贅沢は言えません。2食付きで9,500円なので(笑)
ただ、温泉の湯はなかなか良かったです。

風呂浴びた後は、伊勢神宮のおかげ横丁で買った、フルーツ系のにごり酒を飲みました。

結構な甘さでした(笑)
そして、さっき自分で握ったおにぎりをシメに。

そー言えば、この前ケンミンショーを見ていたら、北海道の人は飲みに行った後のシメにおにぎりを食べるのを見て、自分も道産子になった気分になりました(笑)
おにぎりを平らげ、就寝。
ここからは全く予定を立てていません(笑)
自由気ままな国内遠征はまだ続きます(笑)
《つづく》
こんばんは、二泊で1万以下ってリーズナブルですね…
実は20年ほど前名古屋に住んでいましたが街中はすっかり変わってしまったんですね…知らない店ばかりです(笑)
ちなみ生粋の道産子ですがシメにおにぎりってあんまり聞かないですね…(笑)
>Sさん、1泊2食付きで1万以下です(笑)
20年前ですかぁ、それから愛知万博があったり、名駅近辺はその当時と比べると随分変わったかもですねぇ〜。
え?食べないの?(笑)ケンミンショーもいい加減なもんですね(笑)