台風…、最強ですね…。
昨日、京都の友人から、「京都駅の屋根が吹っ飛んだ」って連絡がありました。
何やら今回の台風は、過去最強クラスだったらしいですね。
特に関西地方は被害が酷そうですね…。
関空…、

復旧するまで、関空使えないんですかね?
ちなみに、11月のセブは関空発です…。
まぁ11月までには復旧してるか…。
何にしても、今年は自然災害が多いですね…。
大雪…大雨…地震…台風…。
ちなみに昨日は、とっとと家に帰って閉じこもっていました。
午前中で会社を閉め、昼からビール飲んでました(笑)
帰りに、魚屋に行ってバイ貝買って帰ったので、昼から3分クッキングしてました。
※「刺身用」って書いてあった新鮮なバイ貝
出汁と醤油とみりん・刻み生姜で煮込みました。

10分ほど煮込んで、一度冷まし、食ったら最高でした。

煮物は一度冷ますと味が染みます。
死んだばあちゃんの遺言です(笑)
バイ貝を煮込んだあまり汁で、煮物も作りました。

具は、豆腐・たけのこ・里芋・ごぼう天。

まいうーでした。
最近は、面倒なのであまり自分で作っていませんでしたが、台風が来たおかげで久々自分で作って美味いものが食べれて最高でした。
台風といえば、前回の訪越の時に、飛行機が7時間遅延になり、ひどい目に合いました。
この時は、余計な一泊をしたんだった…。
もう台風来ないで欲しいですね…。
さて、本題。
自然災害が多かった2018年も、残すところあと4ヶ月です。
以前にも記したように、11月は初のフィリピン、初のセブです。
そして、今月は、訪韓が控えています。
2ヶ月ぶりの韓国。
まぁ目を瞑っても行けるので、何の新鮮味もありませんが(笑)
今月の訪韓は、新規開拓してきますぞ!
もちろん風俗です!風俗!
久々、遊ぶ気になってきました(笑)
ちょっと面白い店を見つけたので、そこに突撃訪問してきます!
もちろんレポもガッツリ書きます!
最近サボり気味だったので、今月が気合い入れていきますよ!
後、以前に紹介した、LINE Payを使っての両替。
これも試してみたいので、試したら上の記事に書き足します。
今後訪韓予定の方は、是非参考にしてください。
ってな感じで、だんだん涼しくもなってくるでしょうし、過ごしやすい季節に差し掛かってくるので、体調管理だけは気をつけようと思います。
あと…、頼むから訪韓時に台風上陸しないように…。

海外キャッシングの最強カード「セディナカード」が通常の9倍ポイントがもらえます!
もちろん年会費無料!
新ソラチカルートでこれからもバンバン!マイル貯めましょう!
タダで航空券をゲットしたい人、浮いたお金で沢山遊びたい人、まずはこちらの記事を見て、↓から登録!

ガンモさんご無沙汰でした!
先日ソウル&プサンへ行ってまいりまして、以前ガンモさんが紹介されていた
LINE両替やってみました
事前の準備は必要ですが、ATMではマジで簡単でした♪
暗証番号と申込番号、必要な韓国ウォンの金額を入力すれば紙幣が出てきました
レートもかなり良いかと思いましたよ
ご報告まで!
>Omaseさん、おー!早速!
やっぱり便利なんですね!新韓のATMは街のそこたらじゅうで見かけますしね!
って事は、LINE payで両替したウォンでアガシと遊んできたんですね(笑)
ガンモさん こんにちはo┐ペコリ
新規開拓どんなのか気になります(๑’ڡ’๑)୨
レポ楽しみにしときますね。
楽しんでてください(*゚▽゚)ノ
>ヒロさん、ありがとうございます^^
新規開拓してきます^^
あら〜!
ガンモさんも今月行くんですね〜。
私は来週の土曜日の19時半頃に仁川空港着予定です。
まあ初着陸な土地柄で、
ヤル気モッコリでみなぎりマックスですよw
>923923さん、おー!来週ですかぁ!
それまでにレポ上げれるように頑張ります!(笑)
ガンモ様
ご無沙汰しております。オットケ~でございます。
新規開拓のため訪韓とのことで・・・
大きいサイズの人でも大丈夫な新店舗の開拓を是非よろしくお願いします(懇願)
>オットケさん、その新規開拓は難しそうですね(笑)
よかったらレポしますんで、出禁覚悟で行ってみてください(笑)
ガンモさん。どうもです!
今日本に帰ってきました。
今回は千戸の置屋に初トライしてきました。
思ったよりも小さいエリアって感じました。
30分12000wonを選んで、前払いして二階へ。
シャワー室で念入りに洗ってもらって部屋に戻り、メインディッシュへ。
女性はまあまあ綺麗でしたが、単調な接待だったのでちょっと残念で、
最後の〆に進むのが早く、69も無くセップンも嫌がられ、萎えましたw
最後の〆もノーゴムを期待してたんだけど、装チャックされちゃいました^_^;
悔しかったので、絶対に次回リベンジ
しようと思ってます。
>923923さん、チョノ行ったんですね!
確かに全盛期の588と比べると小さいですが、今ではソウル市内の中では大きい方になりました。
ただ…金額が…、日本人価格ですね。