さて、シンチャオです。
只今、極寒の韓国滞在中です。

-12℃!

去年もこの時期に来ましたが、マジでハンパないです…。
近々、訪韓される方、マジで舐めてると死にますよ!
私は今日死にかけましたので!
信号待ちで(笑)
来られる際は、暖かい格好で来てください。
さて、2018年になり20日目でようやく国外に脱出したわけですが、
今回は、セントレアからJALのマイルをコインに変えて航空券を購入しました。
なので、セントレア → 仁川 という空のルート。
時間は9時半発の便だったので、チョー早く起きて、7時半にはセントレアにいました。
そして、JALのチェックインカウンターへ、

これ、写真では分かりにくいですが、JAL国際線のエコノミーのチェックインカウンターは激混みです。
ですが、仕方ありません。JALは上級会員ではないので、その長い列に並びチェックインを待ちます。
並ぶこと45分。ようやくカウンターまでたどり着きました。
もう搭乗時間まで15分しかありません。
ですが、JALのカウンター嬢が放った言葉で、今回の渡航第1発目の災難だと気付かされることに…。

はっきり言って紛らわしいです…。
チケットはJALで買ったのでJAL便かと思いきや、コードシェアって…。
じゃあ「JL〇〇」って歌わないでほしいです…。
時間もないので慌てて大韓航空のチェックインカウンターへ。
すんなりチェックインできました。
そこで、大韓航空のカウンター嬢に、
と、説明を受けましたが、時間が差し迫っていたので、適当に返事し保安検査へ。
イミグレを通過し何とか搭乗時間に間に合いました…。
仁川国際空港第2ターミナルに降り立つ
朝から何も食ってなかったので、しょぼい機内食でしたが手をつけました。

そして2時間後、仁川国際空港に到着。
ですが、やたら人が少ないです…。

そんな事を思いながら、イミグレに来ても、


スススィ〜っと、ものの5分でイミグレ通過。
どうも、いつもの仁川とは勝手が違います…。
で、ここで初めて、カウンター嬢が言った言葉の意味を理解する私。
そう。ここは、

仁川国際空港第2ターミナル
1月18日にオープンした、来月の平昌冬季オリンピックの為に作られたターミナル。
このターミナルに降り立つ、日本発着の主な航空会社は大韓航空。
他は、デルタ航空・エールフランス航空・KLMオランダ航空のスカイチームが今までの第1ターミナルからここ第2ターミナルに移転してきたようです。
確かに、4社しか運行していないターミナルなので、ガラーンとしています。



ですが、逆にイミグレも空いてて、すぐ入国できるので良いかもしれません。
イミグレを通過し、早速ネット環境を確保するため、SIMを買いに行きます。
…が、どこにも売っておらず…ㅠㅠ
Wifiレンタルや電話のレンタルはあるんですが、プリベイトSIMは売っていません…。

困りました…。
で、予測で近くに第1ターミナルがあるだろうと思い、その看板を探してみるも、
どこにも第1ターミナルの表記がありません…。
仕方がないので、案内所に行き第2ターミナルから第1ターミナルへの移動方法を聞くと、

こんな紙を渡され、
”3階から無料のバスが出ている”と。

バスに乗らないといけないの???
って、よくよく考えると、羽田も成田もターミナル間を歩いていける距離じゃありません(笑)
初めてだったので冷静な判断ができずにいました(笑)
今回は、そんなに時間もタイトではなかったので、試しにそのバスに乗ってみることに。

まず、3階の出発ゲートから外に出て、

5番ゲート探し当てたら、ちょうどバスが来ました。
そのバスに乗り込みます。
この第1ターミナルから第2ターミナルを往復するバスは、5分おきに出ているので、私のように慌てて乗り込む必要はなさそうです(笑)
バスに乗り、ふと窓に貼ってある案内を見ると、

第1 → 第2 15分
第2 → 第1 20分
と書いてあります。

結構時間かかりますね…。
隣にあると思って探してた自分が恥ずかしいです(笑)
確かに、行けども行けども着きません…。

※途中バリバリに凍った湖が…
で、結局キッカリ20分かかって、

やっぱりこっちのターミナルは人が多いです。


ここで、いつものSIMを購入し、AREXでソウル駅に移動する前に、

バーガーキングでランチを食べます。
バーガーキングはボリュームはあるんですが、私の口にはいまいち…。
そして、ハンバーガーを平らげ、ソウル駅へ…。
っていうお話でした(笑)
ですが、できたばっかりの仁川国際空港第2ターミナル。
自分なりに少し注意点を記してみます。
帰国時間違って第1ターミナルに行った場合
今のところ、日本発着の航空会社で第2ターミナルを使うのは大韓航空だけなので、何度も来ている人は心配ないかと思いますが、
あまりまだ韓国に慣れてない人だと、第1も第2もひとくくりで仁川なので、適当に「仁川国際空港」って所を目指すと思います。
で、もし、搭乗ターミナルが第2なのに、間違って第1に降り立った時(逆も然り)、
今回、私が利用した無料バスがいいか?というと、決してオススメできません。
よほど時間があって間違った方ならまだしも、普通なら時間もなく、メッチャ焦ると思います。
そういう時は、無料バスではなく、「空港鉄道」を使いましょう。
これは、SUBWEYというアプリの画像です。

このアプリは、出発駅と到着駅を指定すれば、所要時間と料金を割り出してくれるという優れものです。
しかも日本語に対応しています。
まぁ、このアプリはどうでもいいんですが(笑)、
仁川国際空港第1ターミナルから、第2ターミナルまでの所用時間が、7分と出ています。
これは、駅から出発ゲートに歩く時間を加味しても、時間がない人は空港鉄道で行った方が得策かと思います。
もちろん無料ではありません。
₩900(約90円)かかりますが、たったそれだけなら早く着く方がいいでしょう。
バスの場合、おおよその所要時間なので、実際にその時間に着くとも限りません。
なので、時間に確実な電車がいいと思います。
SIMを購入したい人は…
今回、結局なぜ私は第2ターミナルから第1に移動せざるを得なくなったかというと、
SIMを購入するためです。
スマホがSIMフリーではなく、レンタルWifiで済ます方なら第2でも問題ないですが、
SIMが必要な人は、第2ターミナルはコンビニしか売っていません。
しかも、私が見た限り、ターミナル内にある「GS25」には売っていませんでした。
もう一つ、7イレブンもありますが、そこも置いてあるかどうかは…?
あと、私の場合はコンビニでSIMは二度と買わないので(過去に痛い目にあっているため)、結局第1ターミナルに行く羽目になったんですが、
SMが必要な人は、この3通りしかありません。
・コンビニで購入
・日本で準備し渡航
・第1ターミナルに移動しKTで購入
第2ターミナルができて、旅客者が分散されると、どちらのイミグレも今までのように1時間とかかからなくなるので、それはすごく良いと思いますが、
第1と第2の格差は今のところ歴然で、まだ比率で言うと9:1ぐらいのものかと(笑)
ですが、これから第2ターミナルに降り立つ人も多くなるのも確かです。
早く第1ターミナル並みに反映してくれれば、もっとより良い空港になること間違いないです。
これから、大韓航空で渡航される方は、少しでも参考にしていただけたら嬉しいです^^

《続きはコチラ》
ガンモさん、こんにちは。
私も22日から昨日までソウルに行っていました。
出発当日は大雪で羽田便が大遅延しまして、22時には金浦に到着する予定が、何故か仁川に28時到着という弾丸旅行には即死な状況でしたw
でも、無事に「DONUTS」には行かせていただきまして、気温は寒くてもHOTな時間を過ごすことが出来ました~。
ありがとうございます。
>かばどんさん、ドーナツよかったんですね!
仁川に28時に到着って(笑)金浦が閉まってたんですかね?
いつも参考にさせてもらってます。日本もさむいですが、韓国はスキー場より寒いですね。風邪ひかないようにお気をつけ下さい。
>中村さん、ありがとうございます^^
ガンモさん
ご無沙汰してます。
仁川、第2ターミナルって第1ターミナルと離れているのですね。
今年は既に2回訪韓しており、来週は3回目の訪韓です。そして、初めて第2ターミナルに降り立つ予定です。
彼女が「迎えに行くよ」と言ってましたので、第2ターミナルと伝えないといけないことがよくわかりました。
「チグン オディヤ!」って怒られるところでした。。
あぶない、あぶない。。
>ぴょんてぃさん、記事が役にたったようで何よりです^^
以前にTopikのことでコメントしました。お久しぶりですあ、受験しましたよ。
第2ターミナル情報ありがとうございます。
ソウルは寒いようですね。
韓彼にどれくらい寒いか聞いたらコチュが凍るくらい。とわかりにくい返しだったのでそりゃ大変だと言っておきました。
なんとも変態なので風俗ネタ更新を楽しみにしております(笑)
>ナナさん、あー!以前質問された!てっきり男性の読者さんかと思って回答してました。
確かに寒いですねー。コチュが凍るって(笑)ナナさん早く行って溶かしたげてください(笑)
はい、深夜の金浦は離発着不可だとか何ちゃらって言ってました・・(笑)
大遅延のおかげで、カインドーナツのW喰いが出来なかったので・・
次回は必ずカインを食して来たいと思ってます(笑)
因みにドーナツでは、
着くなり「オソオセヨ~、ブログ?」と間髪入れずに聞かれました。
よほど私の顔が典型的な日本人なんでしょうかね?(笑)
>かばどんさん、多分すぐ日本人だってわかったんでしょうね(笑)