《先回はコチラ》

この日は、全くもって予定がありません。
なので、この日こそ、出発前に目標を決めた「郊外を攻める」を実行しようと思い、12時にホテルを出ます。
今回は写真ばかりですが、ご勘弁を(笑)

まずは、昼飯を喰らいに。

キムパプ天国へ。

安定の味です。落ち着きます。
郊外と言っても、色々あります。
ですが、キムパプを食いながら、私が決めた行き先は…。
郊外に到着し、まずは…

行き先は、約1時間で行ける場所に決定。
地下鉄を2つ乗り換え、約1時間後、到着!

逆光で何写ってるかわかんねーな…。

はい。来ました。水原※スウォン。
1年半前、GチャンとGチャンのお姉ちゃんと一緒に観光する予定をドタキャンしてから、
何故か縁遠かった土地です。

駅前は結構賑わってます。
初めての街なので、テクテク歩きながら、キョロキョロ。


突き当たりに怪しげな建物が…。
もっと近づいてみます。


道路にデカデカと書いてある、「青少年通行禁止区域」の文字。
私も青少年なので、一瞬引き返そうかと思いましたが(笑)
もちろん進みます。

どうやら、突き当たりの通りがメイン通りのようです。



ここは、「梅山洞※メサンドン」
言わずとしれた、水原を代表する置屋です(代表かは知らんけど)
ですが、閑散としています。
通りの店は、ドアは開いているんですが、覗いても誰も出てきません。
この通りの飾り窓にいたアガシは、化粧しながら出勤したてのようなアガシたった一人…。
時間帯も時間帯だからか、全くです。
夜ならもう少しマシかもしれませんが…。


看板を見ると、結構広いです。
…が、メイン通りがこれでは、廻る価値無しです。
もう一度駅の方に戻り、今度は地下鉄で違う場所に向かいます。
水原で色々試して見るものの…

地下鉄に乗り、「水原市庁駅」で降り、まずはスタバに入ります。
何故、水原駅からここに来たか?
この辺は、オフィスやゴンマが集中している地帯だからです。
まずは、数件の店にカカオでアポを取ってみます。
一番初めに返信が来た店に行こうと思い、スタバで待ちます。
…。
……。
………。

ど…どこからも返信が来ない…。
1時間は待ったでしょうか…。
意を決して、電話してみます。
…が、数件電話しても出ない…。
ここで、やはりSIMが効いていました…。
日本の電話番号で電話しても、日本人だとバレバレです。
SIMさえ設定できてれば、韓国の電話番号が貰えるので、予約できるできないは置いといて、電話くらいは出るはず…。
あと、もう一つは…、
この旅行中、コメに読者さんから、「今韓国は取り締まりが厳しい」という情報いただきました。
その影響もあるのかも。
何にしても、ここにいても仕方ありません。
ですが、せっかく水原に来たので、他の場所に移動することに。
水原華城はしょーもない…

タクシーを拾い、次なる場所へ。
向かった先は、「水原華城※スウォンファソン」
韓国を代表する世界遺産です(代表かは知らんが)
ですが、タクシーの運ちゃんに「ファソン カ ジュセヨ」と言っても、通じませんでした。
一人は「知らないから降りろ!」って(笑)
「ファソンヘングン」と言わないと通じないです。
まぁこのブログの読者さんの中に、華城行こうと思う人はいないと思いますが(笑)
いちおー、いらない情報。

うーん、思ったほどの感動がありません。
とりあえず、近くに寄ってみます。

古い建物もありますが、あまり情緒が感じられません。

ハラボジ※おじいちゃん達も面白くないのか、バスの前で宴会しています(笑)
とりあえず登ってみることに。

この階段をひたすら登ります。

着いたか?と思ったら中間地点でした。

バスもあるみたいですが、どこに行くかわからないので、あえて乗りません。

地図を見ると、結構広いです。
とりあえず、頂上にある「西将台※ソジャンデ」を目指します。


階段ばっかりで、膝が悲鳴をあげてます…。
15分後、やっと到着。


…。
……。

たったこれだけ??(笑)
ですが、景色はまぁまぁ。

夜来たら、夜景が綺麗かも。

帰りがゾッとします…。
ってか、何しに水原まで来たんだか…ㅠㅠ

さっ!ソウルに帰ろ(笑)

※続きはコチラ↓
お疲れ様です。ご無沙汰です。
相変わらずのご活躍羨ましい限りです。
私も水原華城は下から見て、
イマイチっぽいのでどうしようかな〜
と思っていると、その頃遊んでた
韓国女子から仕事終わった、同僚と
今 全羅北道 群山にいるから来いと言うので
チ○ポおったってて速攻で行ったの
覚えてます(笑)
>イルボンアジョッシさん、お久し振りです。
しょーもなかったですね。世界遺産詐欺です(笑)
ガンモさんのアンテナが反応したんですね!!第六感すごいです笑。
置屋の写真も寂しい景色ですが
たくさんありそうですね。
水原が一時間でいけるのは知りませんでした。
ガンモさん的にはそんなって感じかと思いますが行ってみたいです^ ^
>なあさん、水原は近いですよ。ソウル駅からKTXに乗ったら30分ぐらいじゃ?
水原はカルビが有名みたいです。タクシーの運ちゃんにも「カルビ食ってソウル帰れ」って散々言われましたから(笑)
だから、グルメ目的で来るのもアリかと。私的には、もう用が無い地域ですが(笑)
水原は江南(もしくは舎党)から市外バス1本で45分くらいで着きますよ。これが一番楽ちんです。
あと置屋は基本明るいうちはダメですわ。これはソウル含めて韓国どこ行ってもそうだと思います。
水原の王カルビ(ワンカルビ)は有名ですが、やはり観光地価格でそこそこします。大きくておいしいですけどね。一人でも入れますよ。
>えおつさん、行く前に教えて欲しかった…、って私が水原行くの知る由もないので無理か(笑)
置屋は実際、全く入る気なくて見物がてら通っただけなので。仮に夜行ってても入ってないでしょうね、梅山洞はレベルが低いので有名ですから(笑)
タクシーの運ちゃんも連呼してました。「ワンカルビ」って。一人で入れるなら食ってみたかったですねぇ…。
せっかく貴重な情報いただいたのに、おそらく水原はもう行かないでしょうね…。だって何もないもん(笑)