どうも〜。
N三昧の国内遠征第2弾です(笑)
《前回はコチラ》

さて、この時期は韓国ではソルラルの連休期間。
ですが、何度も言いますが、韓国のソルラルは全く関係ありません(笑)
京都の夜はNNから!
夜は、いつも良く行く…、というか、仕事上の付き合いでいつも連れてってもらう焼肉店へ。
自分で足を運ぶのは初めてかも。
まずはビール。

そして、裏メニューの食べ物を頼みます。
まずは…、

レバ刺し。
何年か前の「焼肉えびす」の事件以来、国内ではなかなか食べれなくなりましたよね…。
大阪の鶴橋とか行けば、今だに気軽に食べれるのかもしれませんが、現状では国内で食べようと思ってもダメな所が多いです。
中には、「焼いてください」と店員に言われて生で食べるのはお客さんの自由です。”なんて店もありましたが(笑)
ここは正真正銘のレバ刺し。
私は、あんまり生のレバーは好きではないですが、ここではいつも食べます。
鉄分たっぷりで血もサラサラになりますし。
続いて、

生のせんまい。
そして、待ちに待った、

ユッケ!

いやぁ!やっぱり、生の肉は最高!
ちなみに、ここまで頼んだ物はメニューには載ってない物なので、
私たち以外に食べている客はいませんでした。
普通に焼く肉も頼みました。
※肉厚の牛タンと九条ネギ


※ハラミの下の貴重な部分(名前忘れた)
※本日の3種盛りとかいうやつ
※ポテサラとナムル
これだけでもかなり食べましたが、
最後のシメに、

焼きすき焼きを。

口の中でトロけました。
さて、生の肉を堪能した後は、木屋町へタクシーを走らせます。
ですが、このタクシーの運ちゃん…、土地勘が無い観光客だと思ったのか、明らかに遠回りするじゃ無いですか…。
ソッコー文句言ったら、料金半額にしてくれました(笑)
京都のタクシーはこういう輩がいるので、気をつけないとです。

木屋町のスポーツパブみたいな所で少し飲み、

そこから何故か先斗町をプラプラ。



先斗町は京都らしい所ですが、私は全く用が無い所です(笑)
そこから、帰国後でも無いのに、何故か吉牛へ(笑)

生の肉ではないですが、どんだけ肉食うねん!って話です(笑)
そして、ホテルに戻り就寝。
そういえば、ホテルはいつもよりも値段が高かったですね…。
やはりソルラル(旧正月)が影響しているのか…。
日本では旧正月は関係ないですが、どこに行っても高いなら日本人も家で大人しくしてるのが一番かもです。

この日は名古屋に戻る日です。
その前に、京都で昼食を。

ここはそこまで有名ではないですが、平日の昼は京都駅周辺や烏丸通のサラリーマン連中でチョー満員です。
この日は土曜日なので、全然混んでませんでした。

こじんまりした店です。

大将が阪神のファンなのか、グッズが飾ってあります。
だからか…、気になるメニューが…。

美味いかどうかは謎です(笑)
ここはメニュー表が無く、

この壁に貼ってあるメニューから選びます。
私は、ここに来たら「卵とじ蕎麦と鉄火巻きセット」を頼みます。
今回も、いつものを。


いつもの味です。

蕎麦は至って普通の蕎麦。


鉄火も至って普通です(笑)
ですが、結論ボリュームがあるので人気があるのかと。
ちなみに、これはキツネうどん。

ボリュームがありましたが、キッチリ完食。

京都で、生のマグロを食べ終え、帰ります。
ラストナイトもNNで!
京都から、名古屋に帰って来ました。

予約したホテルにチェックインしようとすると、間違えて1週間後の日程を予約していた私…。
急所、当日の予約になってしまい、料金爆アゲ確定 (^O^)/
ですが、どうやらそれも難しそう…。
(あー…、ソルラルだから…)
と思ったら、そうではなく、
次の日「安室奈美恵」のラストコンサートが名古屋であるらしく、軒並み満室or激高だと…。
…。
……。
…………。
やってくれるじゃねーか…、アムロちゃん…。
ですが、何とかホテルを確保し、
夜飯は、「鳥銀」へ。
錦には4店舗くらい店を構える、名古屋コーチンのお店です。

コスパは悪いですが、味は確かかと。
まずはビール。

※上品なお通し

これは「鳥わさ」
タコワサの鳥バージョンというのか…。
ビールにメッチャ合います。

これは、水炊き鍋なんですが、名古屋コーチンのゼラチン質を入れて煮込んだので、肌がトゥルトゥルになりました。

ついでに、ティンもトゥルトゥルに(笑)

牡蠣フライはこだわりの食べ方があります。
このタルタルソースの上から、ウスターソースをかけて食べるのが好きです。


でも、衣がイマイチだった…。

焼き鳥。
っと、結構食べたんですが、肝心な物を頼むの忘れてました…。

ささみの霜降り
ここでも、生の肉を食しました。

最後に、生肉でシメるって話は聞いた事ないですが(笑)
一応、これで最後のシメ。
いやぁ、良く食いました。
そして、次の日の朝、久々に「コメダ珈琲」へ。

コメダは、モーニングの時間は食パンのハーフがサービスでついて来ます。
その食パンに合わせるものが「ゆで卵」「タマゴサンド」「あずき」「いちごジャム」とあります。
…が、ここまで来たら、最後まで生にこだわろうかと思い、店員に「生卵」と言ったら…、
「無い」って冷たく言われました(笑)

なので仕方なくタマゴサンドを注文。
ってか生卵出てきても、どうやって食べたか自分でもわかりません(笑)

美味い!
生卵が無くてよかった(笑)
ってな感じで、久々の国内遠征は終了しました。
いやぁ、マジでN三昧でした!
NS → 生魚=刺身
NN → 生肉=ユッケ・レバ刺し・ささみの霜降り
くだらんって思っている人が沢山いらっしゃるかと思いますが(笑)、
自分でもくだらんって思ってます(笑)
って事で、くだらない国内遠征終了!
ですが…、
やる事はちゃんとやってますよ。

NSですがね(笑)
この写真だけ、少しソルラルが関係あるかも(笑)

最後の写真がメッチャ気になるやないですか!
生三昧でしたねw
私もカキフライはタルタルとソースのダブルかけ派です!
しかし鳥銀でカキフライって…www
そんなに亜鉛補給してどうするんですか?www
>バッカスさん、鳥銀美味いんですが、鳥ばっかで飽きてくるんですよね(笑)カキフライは季節限定なので食べないと!ですが、衣がイマイチでした(笑)
補給してもそんなに出ないんですよね(笑)
ガンモさん、
そりゃそうですよね
旅館の食事、向かいの人の分も写ってますから、ぶらり一人旅なわけないっすよね
また、それだけソルラル振りしてたら、完全に韓国彼女連れて♨️
と読んでます
正解やいかに⁉︎
>しんのすけさん、鋭い推理ありがとうございます(笑)
正解は…、まぁそのうち語るかもです(笑)
でも、始まったばかりなのに終わりそうなので語らないかも(笑)