《前回はコチラ》

この日も、午前中私は仕事。
ワガママアガシのケツ丸出しで寝ている姿を見届け、サクッと午前中に仕事を終え、
ホテルに迎えに行きます。
観光地ならではの洗礼
この日も昨日行った「極味や」の天神パルコ店へ。
おそらく、ここならやっているだろう…と思い、パルコまで行くと…、
パルコ自体が定休日ㅠㅠ

ワガママアガシが、「寿司食べたい」というので、昼のランチがある寿司屋に。

店に入り、カウンターに腰掛け、メニューを見ていると、
ランチでも一人3,000〜5,000円…。

しかもお任せになるので、好きなネタも食べれません。
ワガママアガシと相談しながら、どうしようか迷っていたら、
カウンター越しの大将が、(早く決めろよ)みたいな態度…。
そして、注文しようとしたら…、

その後、ネタを見ながらどれにしようか迷っていても、全く説明もしないし、
コッチから尋ねても、完全塩対応…。
ムカついたので、鉄火巻きばっか頼んだりました(笑)

ですが、腐っても回らない寿司屋…。
鉄火巻き × 2
握り × 2

茶碗蒸し × 2

生ビール × 4
これで…、9,600円也!

値段もそうですが、完全店をチョイスミスしましたㅠㅠ
おそらく、私たちが韓国語で話していたので、韓国人に思われったっぽいです。
板前さんは数人いて、最後は違う板前さんが対応してくれたんですが、最初の板前さんは完全に確信犯でした。
確かに、店も敷居が高く入りにくい雰囲気。
そこにツカツカと来た韓国人っていう風に映ったんでしょうか?(笑)
まぁいいですが。2度と行かないので(笑)
ももち海岸も福岡タワーも…

腹6分目ほどで寿司屋を後にした私たちは、
ワガママアガシが、どーしても行きたい!という所へ。
そこは「ももち海岸」
天神から福岡タワー行きのバスに乗って向かいました。
途中、「ヤフオクドーム」が。

工事中でした。

そして、ワガママアガシが来たくて仕方なかった「ももち海岸」
どことなく、釜山の海雲台に似ています。

サザエさんもいます。
そして、ここにも韓国人の爪痕が…。

辺りを見渡しても、韓国人の団体が多いです。
…が、誰もこの店の牡蠣を食べようとしません(笑)
なので私が代わりに。


さっきの寿司屋行かずに、直でここに来ていれば…と後悔ㅠㅠ
その後、少し海岸で黄昏れ、福岡タワーへ。

エレベーターに乗ると、エレベーターガールが福岡タワーについて説明してくれます。
そして、日本語の説明が終わったかと思ったら…、
流暢な韓国語で…。
その後、英語も中国語も無く…。

恐るべし…コリアンパワー…。
頂上に着くと、その空間は韓国人人口密度90%の空間…。
韓国人の目が気になりましたが、それをよそ目に写真を撮る私。

そして、後で知ったんですが、この日ここ「ももち」でASKAが釈放後初めて生出演したみたいです。
まぁ収録は午前中だったので、どっちみち見れなかったんですが。
中洲のドンキが韓国人で激混み!

ももち海岸から、一旦ホテルに戻り、8時まで2人で昼寝タイム。

そして、ワガママアガシが「ドンキに行きたい」と言うので、中洲にあるドンキに歩いて向かいます。

ドンキに入ると、まず目に付いたのが「免税レジ」に並ぶ韓国人!
これは、大阪でも以前見たことありますが、大阪よりも酷いかも…。
ですが、そこはさすがワガママアガシ。
並ぶ列の人を確認すると、どう見ても8割は韓国人…。
もしかして、ドンキで買い物するために来日してるんじゃ?ってくらい皆、カゴにパンパンの商品が…。
ですが、免税レジに並ぶ韓国人をよそ目に、ワガママアガシは普通のレジに。
ですが、そのカゴも、商品でパンパンでした(笑)
ワガママアガシのオンニはもっとワガママだった

ドンキで、買い物を済ませ、2人両手にビニール袋をぶら下げ、夕食へ(私のは一つも無い)
この日は、最後の晩餐。
福岡らしい料理を食べようと、地元の居酒屋へ。

ポテサラに、

マグロ、

そして水炊き。
ってか、水炊き以外福岡感ゼロ(笑)
水炊きは初めて食べましたが、美味しいは美味しいんですが、どうも物足りないというか…。
どことなく、福岡の食べ物って、韓国料理に似ているっていうか…。
単純に言うと、「出汁が効いていない」って言うか…。
ワガママアガシも、
店にもよるとは思いますが、「福岡は食べ物が美味い」ってイメージがありましたが、
個人的には、「食い倒れの街 大阪」がやっぱり一番美味いと思いました。
水炊きを食している時、ワガママアガシのスマホがやたら鳴ります。
さっき、ドンキに行った時、
それを、オンニに伝えたら…、
数枚の写真を添付して送ってきたオンニ。

オンニとも何度かあっているので、どんな子かは知ってますが…。
水炊きを食べ終え、再びドンキへ。
ですが、もう10時を回っているというのに、未だ途切れることの無い韓国人旅行者の数…。
何でこんなにドンキが好きなのか…、私には理解できません…。
ちなみに、ワガママアガシは家族全員にお土産買ってましたが、
アボジ※お父さんへのお土産はこれだけ。

これ…、お土産っていうんでしょうか?(笑)
タクシーテロに遭う

ワガママオンニの荷物で、2人共両手がふさがった状態。
これで、ホテルまで歩くのはキツいと思ったので、近いがタクシーで帰ることに。
適当にタクシーを捕まえ、ホテル名を告げると、
あからさまに不機嫌そうな態度を取るタクシーの運ちゃん。
そして、あからさまな荒い運転…。
30m先の信号が赤なのに、アクセル全開で急ブレーキ…。

車線変更も急ハンドル、5秒に一回は何故か舌打ち…。
おそらく、2人共両手にたくさんの荷物に、しかもドンキの袋。
ここでも韓国人に間違えられる私たち(一人はそうだが)

ワガママアガシも韓国の荒い運転に慣れているはずですが、それでもビビっているくらい。
ものの3分でホテルに到着したが、こんな気分の悪い3分は未だかつてなかったくらい。
横にいるのが女ではなく男か、もしくは一人だったら…。
荒々しくホテルの横にタクシーを付け、メーターを指さし、口で料金を言おうとしません。
おそらく、韓国語で何か言ったと思い、意味がわかっていない運ちゃん。

慌てて、領収書を発行する運ちゃん。
いくら韓国人の多い観光地だからって、人を見た目や持っている物で判断するのはどうかと…。
そういう地域で働いているんだから、もうちょっと気持ちに余裕を持って働いてもらいたいものです。
極味やは激混みで食べれず…

最終日、11時にチェックアウトし、すぐにパルコへ。
そう、未だ食べれていない「極味や」のハンバーグを食べに。
ですが、まだ11時過ぎにも関わらず、


長蛇の列!
飛行機の時間もあるので、結局断念ㅠㅠ
一蘭の本店へ。

他の一蘭の店と比べたら美味しいですが、
これは個人の好みになりますが、やはり博多とんこつラーメンがそれほど好きではないのかも…。
麺とチャーシューとネギのみの具なので、食べてて飽きるというか…。
まぁ私の食べ方が下手なのかもしれませんが(笑)
ですが、この滞在中、何度かここを通りましたが、食事時はいつも行列が続いてて、人気があるのは確かです。
大韓航空のチェックインカウンターは長蛇の列

昼食を平らげ、まずは国内線ターミナルでラウンジに入り、コーヒーを一杯飲んで、ワガママアガシを見送るために、国際線ターミナルへ。
そこで見た光景が…、

またまた長蛇の列!
最初、(どこの航空会社の列?どーせLCCだろう)と思い、列を目でずーっと追ってみると…、
そこは、大韓航空のチェックインカウンター!
ですが、ワガママアガシは帰りの便、ビジネスでの帰国。
なので、優先チェックインができるはずと思い、チェックインのカウンター近くにいるおじさんに尋ねてみると…、
との事なので、ワガママアガシは長蛇の列の最後尾に。
私は出口付近で待っていたんですが、チェックインを済ますまで30分かかりました…。
それだけ、買い物をして荷物を預ける韓国人が多いってことですね…。
恐るべし…、コリアンショッピングゾンビ…。
まぁワガママアガシもその一人なんですが(笑)
まだ時間がありましたが、この調子だとイミグレも激混みだろうと思い、早めに別れ私は国内線ターミナルへ向かいました。

15年ぶりに福岡へ足を運んで、思ったこと。
何せ、どこもかしこも、韓国人だらけ!(笑)
近いから来やすいのか、それとも安いツアーがあるのかはわかりませんが、何せ多かったです。
私が知らないだけで、昔から多かったのかも?
大阪も今、韓国人旅行者が多いって聞きますが、大阪の場合中国や他の国の旅行者も多いハズ。
ですが、良い事だと。
去年、外国人旅行者が初めて2,000万人を突破したようですが、韓国から福岡に来る韓国人も相当貢献しているんじゃないでしょうか?
福岡の街全体が、韓国人に対応しようとしているのも見て取れましたし、福岡タワーの日本語と韓国語だけの説明とか(笑)
もしかしたら、一緒のエレベーターに欧米人が乗っていれば英語で説明したのかもしれませんが。
ですが、素晴らしい事だなと。
そんな感じで、国内で韓国人ウォッチングをした私ですが、
当の自分は全く遊べず…ㅠㅠ
まぁワガママアガシを呼んだ時点で諦めてはいましたが。
ですが、たまの国内もいいものだなって実感した旅でした。
《おわり》
タクシー以外では楽しめたようですね。ドンキでの満足顔のワガママアガシさんの顔が目に浮かびます。もし次に博多へ行く機会があれば、是非『もつ鍋』『鶏すき焼き』を食べてみて下さいね。どちらの味が濃いめで美味しいですよ。それと今では結構どこでも有りますが、私が博多に住んでいた頃はお客さんが来ると『烏賊の活け作り』を食べに行きました。当時は生きている烏賊が珍しく喜ばれました。
確かに韓国の人はドンキが好きですね~Hの息子も大阪に遊びに来ると必ずと言っていいほどドンキに行きますよ。
>ヤンさん、「鶏すき焼き」は食べてみたかったです!うまそうですね!
活け造りは、行った居酒屋で「ヤリイカの活け造り」がメニューにあったんですが、その日は売り切れで食べれなくて残念ですㅠㅠ
こんばんはガンモさん。
一蘭本店の近くってほどでもないですが、天神店にはそこでしか食べられない味があるので今度行ったら食べてみてください!
なかなか美味しいと思いますよ(^ ^)
タクシーの運ちゃんに韓国語でブチギレてみても良かったかもしれませんね(笑)
>Diamanaさん、天神店ですか?ホテルが天神だったので、そこ行けばよかったかも…。
ホント、あの運ちゃんはマジでブチ切れようかと思いました。「イ セッキヤ!」って(笑)
まさに北九州は韓国ワールドですね。いやあ、感慨深い。。
此方なじみのアガシ、いやアジュマが昨年11月に参加してきたツアーが、
仁川-福岡のLCC航空券、ハウステンボス&博多ヒルトンに朝飯&晩飯付き二泊三日、
全部コミコミで39万ウォンの格安だったんですよ。
寝る暇も惜しんでの買い物と観光名所めぐりの弾丸ツアーでクタクタで帰ってきてました。「昼に食べたラーメン、しょっぱくてガッカリ。値段も高すぎ」
の彼女の一言。 Bo「うん~、まあね・・ 」
>Boさん、そんなに安いツアーが韓国から出てるんですね!
だから、あれだけ韓国人が多いわけだ…。